今月は『全粒粉を使ったヘルシーパン』をテーマに3種類のパンを作りました
基本生地はデュラム小麦粉、雑穀やココナッツシュガーなどが入っています
食パンと、惣菜パン2種類、あまり生地でプチパン
試食タイムは低糖質雑穀食パンをスライスして、BLTサンドを
美味しくて健康になれそうな雑穀パン
以前は美味しくなさそう~というイメージでしたが、食感が好きかも…これからは雑穀を入れてみるのもありかなと思えたレッスンでした
今月は『全粒粉を使ったヘルシーパン』をテーマに3種類のパンを作りました
基本生地はデュラム小麦粉、雑穀やココナッツシュガーなどが入っています
食パンと、惣菜パン2種類、あまり生地でプチパン
試食タイムは低糖質雑穀食パンをスライスして、BLTサンドを
美味しくて健康になれそうな雑穀パン
以前は美味しくなさそう~というイメージでしたが、食感が好きかも…これからは雑穀を入れてみるのもありかなと思えたレッスンでした
今月はパン教室にも行って来ました
『フランスパンのバリエーション』というレッスンでオートリーズ法という製法を教えて頂きました
生地を寝かせる時間が多いので、実際に自分で作るとなると2日がかりになります
でも美味しいハード系のパンを作るためには時間と手間はかかるのでしょうね
6種類のパンを作りました
バゲット、プチバケ、チョリソー、ミニエピ、フロマージュ ポム、マロン
あと試食タイムでカスクルートを…
どれも美味しくて感激
お持ち帰り生地もあり、翌日はエピとマロンを焼きました
初めてのパン教室でしたがとてもレベルの高いレッスンが受けられたので、また機会があれば参加したいです
先日、前から気になっていたパン屋さんに行って来ました
『ブーランジェ クプ』さんです
こじんまりとした店内に美味しそうなパンがいっぱい
とりあえず何個か選んでみました
中でもソフトフランスのチーズクリーム&ラムレーズンサンドが濃厚で滅茶苦茶美味しい~
きっとフィリングも自家製なんだろうな…
菓子パンってあまり興味がなかったけど、このお店の菓子パンは惹かれるものばかり
商品のラインナップが好みというか、いろいろ食べてみたいな
しばらく通い続けそうな予感
最近はまたパンを焼きたくなり、暇を見つけては焼いている
メロンパン
ハード系ベーグル
コーンパン
コーンパンは好きすぎて今月3回目
すぐに無くなるので、今日はコーン缶を3缶買ってきた(笑)
また作ろう
まー姉の差し入れ
『モンブラン』
フランス産の栗ですって
凄いね!コンビニスイーツも進化してるわ
ご馳走様でした
美味しいデパ地下のパンが食べたくなり、まー姉と京都に遊びに行った時に買ったもの
『ル プチメック』
ベリー&チーズのベーグル
フロマージュのベーグル
ゆずと栗のハード系
栗がどっさり入っている!
栗好きの人にオススメ
『ドンク』
胡桃&レモンクリーム
コーンパン
どれも美味しかったけど、プチメックのベーグルは最高
他の種類のベーグルも食べてみたいな
久しぶりの京都街ぶら
京都の夏は暑いけど女同士楽しかったわ
こちらはお土産で頂き物
シェルレーヌ
ハッピーターンズ
かきたねキッチン
小倉トーストラング・ド・シャ
ハッピーターンズだけ不評…
甘じょっぱいのが苦手かも
毎日暑いですね~
暑いけど時々パン作りも…
ハードベーグル(胡桃&レーズン)
久しぶりに引きの強いパン
胚芽入りなので、素朴な香りとレーズンのフルーティーな香りが入り交じっています
コーンパン
手作りなのでコーンがたっぷり
外皮はパリっと焼き上げて中はふんわり甘味のあるパン
昨日の晩に思い立って焼いたもの
どちらも美味しい
来月はクラブハリエのパン教室を申し込んでいるので楽しみ
先週中華レストランで頂いた『桃の杏仁豆腐』
つるんと、のど越しがよくて美味しかった~
こんな杏仁豆腐が作れるようになりたいな
クリスマスが近づいて、今年は自分でシュトーレンを作ろうと複数のレシピから選んだのが、コヤマススムの『アーモンドバイブル』の本に載っていたもの
この作り方ではパウンド型で焼くのですが、私はシュトーレン独特の形で…
ナッツと洋酒漬のドライフルーツがぎっしり入って濃厚に仕上がりました
こういう季節感のあるお菓子?パン?ってここ最近日本でも広がってきたように思います
昔は『シュトーレン』って外国の食べ物だと思い込んでいたから、馴染みが全くなかったわ
こんなに美味しいのにね
ドライフルーツがあと一本分残っているので近いうち別のレシピでも作ってみたいな~
今日はあおはな館で大感謝祭があり、まー姉が『愛彩菜バーガーが食べたい』と言うので一緒に行って来ました
竹内シェフの限定商品『ベジクサ サラダ』を買って来ました
草津野菜が20種類以上入っているそうです
彩り豊かできれいな層になっているサラダ
見た目もお洒落で美味しそう
最近焼いたパン
かぼちゃペースト、胡桃、レーズン入り
ほっこりした味わいです
シュークリーム
今まで焼き菓子が多かったから、クリーム系も食べたくなって…
まー姉のお迎えで駐車していたら、かいつぶり君が歩いてた
夜で暗いし、段差とかで歩くの大変なんだろうな~
どうやら何かのイベントの帰りらしい
お疲れ様
秋になりぼちぼちパンも焼いています
ハードベーグル↓
胡桃&シナモンレーズンです
あんばん↓
あんこは自家製に限りますね
甘さも固さも調節できるわ
ウインナー&ベーコンのピッツァ風↓
ヨーグルトも入れてふっくらと…
ナッツのパンドジェーヌ↓
初めて石窯ドームで焼いてみた
電気オープンは熱の入りかたが優しいな
焼き上がりは悪くない…今後は種類によって使い分けするのもいいかも
今日はあーさの秋季大会の応援に出掛けていました
団体戦頑張っていたな~
昨日買って来たリスドォルを使って『チーズフランスパン』を作りました↓
いつになったら上達するのか先が見えないハード系
回数を重ねるしかないのですかね…
前に作ったピッツァ↓
照り焼き&葱とベーコン&野菜
照り焼きにはマヨネーズをかけて焼いたけど相性がいいね♪
焼き海苔もパラバラかけて食べてみた
美味しくって家族で取り合いになったほど
後はクイーンアリスのレシピから
『ポンポネット』↓
一口サイズで可愛いフィナンシェです
『かぼちゃババロア』↓
この二つはあーさの体育祭の日に作ったもの
かぼちゃといえば、もうじきハロウィン
雑貨屋さんにはハロウィンの可愛らしいかぼちゃグッズがたくさん置いてありますね
見ているだけでもワクワクしました
昨日のおやつは『プリン』↓
とろとろのなめらかプリンです
卵や牛乳にこだわると、もっとコクのあるプリンになるのかな~
思いつきで作ったけど美味しかった
ケーキ屋さんで買うと高いからプリンは手作りがいいね
仕事がない日は朝からパン作りができる
あーさのお弁当と、ひろの学校へ持って行くおやつ↓
ハム&エッグパンとクリームチーズ&パイン
美味しく頂きました