秋になりぼちぼちパンも焼いています
ハードベーグル↓
胡桃&シナモンレーズンです
あんばん↓
あんこは自家製に限りますね
甘さも固さも調節できるわ
ウインナー&ベーコンのピッツァ風↓
ヨーグルトも入れてふっくらと…
ナッツのパンドジェーヌ↓
初めて石窯ドームで焼いてみた
電気オープンは熱の入りかたが優しいな
焼き上がりは悪くない…今後は種類によって使い分けするのもいいかも
今日はあーさの秋季大会の応援に出掛けていました
団体戦頑張っていたな~
先週、クラブハリエのケーキ教室へ
ハロウィンの装飾で店内が秋の雰囲気に変わっていました
入り口↓
店内↓
大きなかぼちゃのクッキーなども飾られていましたよ
『ハロウィンが待ち遠しい~』そんな気分にさせられます
今月は『かぼちゃを使った焼き菓子』でタルトとマドレーヌを教えて頂きました
タルト↓
女性うけするケーキですね…
マドレーヌ↓
かぼちゃの繊維がなくてしっとりきめ細かい
今回はお芋の前処理と裏ごしについて学びました
試食も美味しく頂きました
昨日買って来たリスドォルを使って『チーズフランスパン』を作りました↓
いつになったら上達するのか先が見えないハード系
回数を重ねるしかないのですかね…
前に作ったピッツァ↓
照り焼き&葱とベーコン&野菜
照り焼きにはマヨネーズをかけて焼いたけど相性がいいね♪
焼き海苔もパラバラかけて食べてみた
美味しくって家族で取り合いになったほど
後はクイーンアリスのレシピから
『ポンポネット』↓
一口サイズで可愛いフィナンシェです
『かぼちゃババロア』↓
この二つはあーさの体育祭の日に作ったもの
かぼちゃといえば、もうじきハロウィン
雑貨屋さんにはハロウィンの可愛らしいかぼちゃグッズがたくさん置いてありますね
見ているだけでもワクワクしました
昨日のおやつは『プリン』↓
とろとろのなめらかプリンです
卵や牛乳にこだわると、もっとコクのあるプリンになるのかな~
思いつきで作ったけど美味しかった
ケーキ屋さんで買うと高いからプリンは手作りがいいね
仕事がない日は朝からパン作りができる
あーさのお弁当と、ひろの学校へ持って行くおやつ↓
ハム&エッグパンとクリームチーズ&パイン
美味しく頂きました
昨日から1週間ほど仕事がお休みになった…
昨日はお買い物やテレビを見て過ごし、今日は衣類の整理や以前に習ったパンの復習をしました
アンティアンズ風プレッツェル↓
太いわ!!生地を棒状に長く伸ばし成形するのだけど、途中で縮んできてしまった
一つが大きめなので、無理やり天板に二つ置いたのもよくなかったかしら…
焼成前に岩塩を振り、焼成後は溶かしバターとシナモンシュガーを振るので、さっくりもっちり甘じょっぱい
不思議な食感
明日は何パンを焼こうかな~しばらくパン焼きの日々かも
パウンドド カフェ↓
ティラミス風味のパウンドケーキ
初夏にケーキ教室で作った時のレシピです
外側はコーヒー生地で中央にフロマージュ生地がおさまりました
こちらは草津メロンで作っている加工品↓
『いのうえ』という製菓会社の方からサンプルを頂きました
カレーにメロン?フルーティーなのかな
最近お土産が多い我が家です
他にも月1限定の赤福や、福岡のお土産とかいろいろ
カナダ産のメープルシロップやオレオもあったわ
食べ過ぎに注意