

夫の兄弟姉達のうち昨年すぐ上の義兄を亡くしたが、先日長姉92才、次姉88才、長兄84才の長寿を祝う集いが催された。
各地から総勢28人が某ホテルに集まって一泊。
このような華やかな宴席に出席したのは数年ぶり。
夫婦・子供・孫・ひ孫・・・。
たった一組の夫婦から数十年を経てこのような輪が広がり、歴史が刻まれる。
素晴らしい事だ。
相田みつをの詩「いのちのバトン」を思い出す。
その一部
・・・・・・・
過去無量の
いのちのバトンを
受けついで
いま、ここに
自分の番を生きている
それがあなたのいのちです
それがわたしのいのちです
・・・・・・・・
お祝いの言葉と花束に囲まれて、終始笑顔のたえない3人の義兄姉達だった。
その後ろ東京湾の夕日も美しく微笑んでいるよう。
長く厳しい人生をねぎらい感謝し、若い世代が引きついでいくのだな~。
~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。
お兄様お姉さま達本当におめでとうございす。
元気に居るだけでいい。
いえ、元気に居る事が難しい。
自分の番を生きている・・・
相田みつをの詩って的を得ていますね。
元気で長生きできれば言うことなしですね。
「よく食べ、よく笑い」かな?。
患者の会の10周年記念企画のお泊まり会に参加できなくて残念でした。
次は20周年?
いや、もっと早く企画してね!