人工股関節とともに

身体の中の異物という存在でありながら、末永く仲良くしたい人工股関節。前向きに生きよう。

早朝ウォーキング

2016-08-16 | 人工股関節

一か月前ころから、早朝散歩を始めました。
夜熟睡が出来ず、特に朝3時半ごろには目を覚ましてしまいます。
以前の自分には考えられないことです。

足の調子もすこぶる良く、階段以外は順調に歩けるので、頑張っている皆さまを真似してこちらも歩いてみようと思い立ったわけなんです。

ちょっと欲張って距離を伸ばすと、腿や脛のあたりが凝ってしまいます。
だから無理をせず、好きな写真を撮りながら歩いています。

日が昇る数10分前、暗いうちに家を出て、帰る頃にはすっかり日が昇りうっすら汗をかきます。
持ち物はカメラ・タオル・飲み物・小銭・スマホを小さいポシェットに入れて肩掛け。

  

歩くことがとても楽しく感じられ、人工股関節にして本当によかったと心から思っています。
写真をブログ「写真帳 今日の1枚」に掲載しています。


↓ お! 足長おばさん



11年前の記事「足長おばさん
この時は左を人工に、でも杖が離せませんでした。


「苦手な階段」ばなし

2016-08-13 | 人工股関節

図書館への階段。
そこは公民館へ通じる近道である。
今は「公民館」とは言いませんね。
市内では「交流センター○○」という名称に統一されています。

今日はウクレレの練習日。
めずらしく歩いて行きました。
そして、苦手な階段を、時間をかけて登りました。

   

段も手すりも丸太風。
見た目にはいいようですが、登りにくい。


スマホ落下! 

2016-08-09 | 日々の生活

散歩の途中、スマホを左腰付近のショルダーバックにしまおうとして・・・しまったつもりになって・・・手を放した。

なんと、落下しました。

拾おうとしたら、これがまた大変。
誰も来ないようにとキョロキョロしながらも、何とか拾うことができました。



あ~~あ、液晶画面下のほうに斜めに傷が!
角も放射線状にヒビが入っている。

今は何とか使えているけど、どんどんヒビが広がって行かなければいいな~。


ルームソックスを履くの巻

2016-08-07 | 人工股関節

いつかも同じような記事を投稿したような・・・・・。
それを冬バージョンとしたら今回は夏バージョンということで。

   

履く途中ちょっとしたアクシデントがありました。
左足小指が外にはみ出していて、どうしても靴下内で引っかかり先に行かないのです。
外反母趾の反対、外反小趾というのがあるのでしょうか?
サンダルを履いても小指だけ外にはみ出してしまいます。
それが時々物に引っかかりそうなんです。


結局足の状態が、このことに関してはちっとも進歩していません。
相変わらずかがめないし、足先に手が届かない。

だからこの手のソックスが一番履きやすい。
だって、手を使わなくてもいいし、足先をもごもごしているうちにいつの間にか履けてしまうという、便利というかものぐさというか。


ポケモンgoやってみたけど・・・・・

2016-08-02 | 日々の生活

一言でいえば、やっていないに等しい。

一応どんなものかと、ダウンロードはしてみました。
すんなりインストールできたのでプロフィールを設定後あれこれいじってみました。

そうしたら、ポケモンが見つかりました!というメッセージが画面に出た。
おそらくこれはサービスなのでしょうね。

いろいろな事情で歩くことに神経を使わざるを得ない自分(転倒防止・時には杖つき)としては、歩きながらスマホをいじる事は禁忌動作に等しいこと。
それにこちらはど田舎に近い環境。
近くの神社にポケスポットがあるらしいが、まだ行っていない。

そういうわけだから、画面ではお人形(トレーナーというらしい)が同じところをくるくる回っているだけ。

先日友人にダウンロードの件を尋ねられた。
ご主人が興味をお持ちのご様子。
メモを書いてあげたら、その後ご主人使い始めたようです。

都会の公園に夜多くの方がスマホを手に集まるという現象は、ほほえましさを越えてある意味ちょっと怖いかな。

とにかく、転倒や衝突による怪我、交通事故や諸々のトラブルが起こらなければいいが・・・と懸念している昨今です。