このブログを開設してから2年半ぐらいになる。
ホームページの簡単日記を入れるともっと前になるが、人工股関節手術前後の記録を自分のつぶやきとして勝手気ままに書いてきた。
その間、同病の方が訪れてくださった。私もネットを通じて実に多くの方がこの症状に苦しみ、日々闘っておられるかという事を知った。
手術後よく「治ってよかったね!」と言われるが、自分たちの意識としては決して解決ではないし、メンテナンスは一生続くのだという事を心しなければならない。自分の場合はもう片方の足に問題をかかえている。
アクセス解析を見ると「人工股関節」という言葉で検索し読んでくださる方が多い。タイトルにその言葉を入れているからだろう。
しかし読んでみてきっとガッカリされるだろう。
カテゴリーが膨らんで、最近は何のことやら自分でも焦点が定まらず、勝手気まま度が一層増してきた感がある。
その度合いが検索用語に現れている。
「人工股関節」「ソックスエイド 作り方」「ペットボトル ソックスエイド」「手術 タイミング 股関節」「人工股関節 障害者 スポーツ」「マジックハンド パソコン」「タオル体操」「奥州市 せんべい」「へバーデン結節 痛み 人差し指 パソコン」「自然なイントネーション 音訳」「音声読みとりソフト ダウンロード」「ウクレレストローク」などなど・・・・。
最近「映画・読書・趣味」というカテゴリーを増やした。
ますますいったいこのページはなに?ということになるだろうか。
いったい私の日常はどうなってるの?
浅くてせまいわが人生~~♪
つい先だっては「マンホール」だよ~ん。
せっかく見にいらした方へ、ご期待にそえずごめんなさい。
~~~~~~~~~~~
ランキングへよろしくお願いします。
ホームページの簡単日記を入れるともっと前になるが、人工股関節手術前後の記録を自分のつぶやきとして勝手気ままに書いてきた。
その間、同病の方が訪れてくださった。私もネットを通じて実に多くの方がこの症状に苦しみ、日々闘っておられるかという事を知った。
手術後よく「治ってよかったね!」と言われるが、自分たちの意識としては決して解決ではないし、メンテナンスは一生続くのだという事を心しなければならない。自分の場合はもう片方の足に問題をかかえている。
アクセス解析を見ると「人工股関節」という言葉で検索し読んでくださる方が多い。タイトルにその言葉を入れているからだろう。
しかし読んでみてきっとガッカリされるだろう。
カテゴリーが膨らんで、最近は何のことやら自分でも焦点が定まらず、勝手気まま度が一層増してきた感がある。
その度合いが検索用語に現れている。
「人工股関節」「ソックスエイド 作り方」「ペットボトル ソックスエイド」「手術 タイミング 股関節」「人工股関節 障害者 スポーツ」「マジックハンド パソコン」「タオル体操」「奥州市 せんべい」「へバーデン結節 痛み 人差し指 パソコン」「自然なイントネーション 音訳」「音声読みとりソフト ダウンロード」「ウクレレストローク」などなど・・・・。
最近「映画・読書・趣味」というカテゴリーを増やした。
ますますいったいこのページはなに?ということになるだろうか。
いったい私の日常はどうなってるの?
浅くてせまいわが人生~~♪
つい先だっては「マンホール」だよ~ん。
せっかく見にいらした方へ、ご期待にそえずごめんなさい。

~~~~~~~~~~~
ランキングへよろしくお願いします。

今までもこれからも色々です
だからブログの中身も色々です
一つのテーマで書いている人を見ると最敬礼です
いつも楽しく読ませていただいています
↑
上の文面は股関節に限らず、麻痺でも同じことです。
「治るより慣れろ」の一言が現状です。
残っている機能を代用品として駆使し、危険に晒されながら出切るところまで頑張るしかないのが実情です。
でも、remonさんは偉い!傍目に微塵も辛さを感じさせないから・・・。
お久しぶりです。
ブログだから、気軽に気負わずかしらね。
時々、本題からはずさないようにしなくては~とは思いますが。
☆さっちんさん
私にとっての「危険」は、子供達に近づかず、です。
決して子供嫌いではありませんよ。
ただ、小さいお子さんはふいに駆け出したり、後ろ向きにぶつかってきたりと、動きが予測できないんです。転ばぬ先の杖です。
あとは足元に注意して歩く。
予測できない動きなのです。
言葉で説明は難しいのですが、
躓いて転ぶのとは訳が違うのです!
自然に、下半身右足がひとりでに廻りだし
転んでしまうのです。
当事者でないと解らない症状なのです。