ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/8 チーコのアルバム

2012-11-09 13:17:27 | 日記
同じ子です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/8 チーコのアルバム

2012-11-09 13:16:47 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 D103 実験 押入れの通気

2012-11-09 13:16:05 | 日記
11/9 D103 実験 押入れの通気

昨夜のことだ。

103の押入れの戸の開閉音が聞こえた。

私は寝る支度をしていたから10時前後だっただろう。

布団を出すためにかがみこんだ時だ、押入れの中にタバコ臭。

この押入れは来た当時下から風が吹き込みどういう構造に
なっているのか考えたものだ。

押入れに風が吹き込むということは
2階の床下、103の天井裏にどこか空気が流れ込むところがあるはずだ。

しかし、外から見ると1階と2階の間はさほど高くなく
もちろん、窓どころか空気の出入りするものはない。

当時高さから見て、人が自由に動ける余裕はないと考えていた。

しかし、理由はともかく風を防ぐために
私は押入れに1枚の(切れ目のない)シートを2重に敷き詰めた。

それが今年になってだろうか
下段に置いた衣装ケースが動くのだ。
それどころか、どこから出たか不明のゴミが押入れ前に集まってくるのだ。

そしてタバコ臭。
それは昨夜が初めてではない。
ブログにも書いた。

空気が動けるならそれは一方通行であるはずがないので
実験してみた。

私のオーデコロンを押入れに吹き付けた。

しばし反応をみる。

10分もしないで下が騒がしくなった。

オーデコロンならとお思いの方もいるだろう。

しかし、マツザワのアパートにはなんの香りもアレルギー反応を
起こすのがいた。
それが実家に戻ってからもついてきたし、
103にもいるようなのだ。

やはりどこかに穴を作ったのだ。

私はこういう時に不快な臭いは使わない。
自分がこまることになるようなことは私はやらない。

私が103に誰がいるか知らないままに
2階にいるということで防音の絨毯を敷き詰めたのに
あちこちあちこち、穴を開け
その結果、音が漏れ、臭いが漏れで
結局自分にふりかかることをするような連中の集まりが103なのだ。

そういうことなら、押入れには香水の瓶でも置いてやろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 岡田さん、中国の肩をもとうとする根拠はなに?

2012-11-09 13:15:22 | 日記
11/9 岡田さん、中国の肩をもとうとする根拠はなに?

この人、共産党大会で日本に宣戦布告でもするつもりかしら?

中国は腕ずくでも尖閣諸島だけでなく
あの辺の海域を奪うつもりなのはもう否定できない。

日本がいかにして中国に対して防衛行動をするかの問題。

岡田さん、あなたはどう考えますか?

昨日のVoiceで前回も聞いたある事件を再度青山さんは話した。

日本はアメリカと合同訓練があった。
ここまではニュースでも見た。

その訓練のテーマは外国に占拠された島を取り戻すための訓練で
沖縄の無人島を使うことになっていた。

ところがその訓練が日本側からキャンセルされた。

この話は前回聞いた。

昨日はこのキャンセルが中国に友好を感じている岡田さんの
懸念の一語が二語で至ったということなのだと
青山さんは言った。

そしてさらに長嶋防衛副大臣がこのための言い訳で米国に行くと
青山さんは言った。

その裏付みたいなニュースが本日の昼にあった。

森防衛大臣の写真を添付するが
この後字幕なしに
長嶋防衛副大臣をアメリカに行かせたとアナは言った。

岡田さん、中国との問題は一時押さえみたいなことで
もう収まらないよ。
この辺でミニ切開手術をやらないとね。

日本が単独でできないのはわかりきったことじゃない。

アメリカにしたって、中国が出過ぎないようにするには
絶対に日本の協力が要るのよ。

中国の肩をもとうとする根拠はなに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 朝ラジ 行きたい大学

2012-11-09 13:14:35 | 日記
11/9 朝ラジ 行きたい大学

朝ラジで行きたい大学というテーマで投稿を求めていた。

行きたい大学というより学びたい学問と言ったほうが私にはいい。

大学受験のころは「どういう就職をしたいか」で進路を考えた。

しかし、間もなくそれは「やりたい仕事は?」ということで進路を考えるようになった。


しかし、これが私の人生を変えたかもしれない。

小学生の頃、「・・・ちゃんは小学校の先生になるといい」と担任に言われた。
「ゲッ」となった。
この担任は4年までだったから言われたのは
小三か小四のころだ。

当時学校の先生は一番やりたくない、なかんずく小学校は嫌だと思っていた。

理由ですか?
たぶん、担任を見ていたからだろう。

定年になって今までやったことがないことをやりたいと思っている。

しかし、目下何がやりたいかはっきりしていない。

しかし、日常生活のなかで鳥と接触していると
ジェスチャーやそれぞれの言葉でコミュニケーションが取れるにつけ
なにかそういう学問はないだろうかと模索している。

私は子供のころから動物が好きで
犬でも猫でもコミュニケーションが取れると思っていた。

しかし、犬や猫には鳥の持っている言語がないに等しい。
語数が少ないと言ったほうがわかりやすいかもしれない。

英語を学ぶことが話題になりうるなら
異生物と交流できる手段を研究するのも面白いと思う。

スズメは私の言っている多くのことを理解する。

スズメの言葉のいくつかは私も理解するけど
私にはそれを音にすることができない。

鳥の言葉を研究するところがある。
日本にもある。

しかし、カラスの行動を研究している大学を見ると
私の学問に対する食欲がなくなるのだ。

ああいうのは嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 岡田さん、中国の肩をもとうとする根拠はなに?

2012-11-09 13:13:50 | 日記
11/9 岡田さん、中国の肩をもとうとする根拠はなに?

この人、共産党大会で日本に宣戦布告でもするつもりかしら?

中国は腕ずくでも尖閣諸島だけでなく
あの辺の海域を奪うつもりなのはもう否定できない。

日本がいかにして中国に対して防衛行動をするかの問題。

岡田さん、あなたはどう考えますか?

昨日のVoiceで前回も聞いたある事件を再度青山さんは話した。

日本はアメリカと合同訓練があった。
ここまではニュースでも見た。

その訓練のテーマは外国に占拠された島を取り戻すための訓練で
沖縄の無人島を使うことになっていた。

ところがその訓練が日本側からキャンセルされた。

この話は前回聞いた。

昨日はこのキャンセルが中国に友好を感じている岡田さんの
懸念の一語が二語で至ったということなのだと
青山さんは言った。

そしてさらに長嶋防衛副大臣がこのための言い訳で米国に行くと
青山さんは言った。

その裏付みたいなニュースが本日の昼にあった。

森防衛大臣の写真を添付するが
この後字幕なしに
長嶋防衛副大臣をアメリカに行かせたとアナは言った。

岡田さん、中国との問題は一時押さえみたいなことで
もう収まらないよ。
この辺でミニ切開手術をやらないとね。

日本が単独でできないのはわかりきったことじゃない。

アメリカにしたって、中国が出過ぎないようにするには
絶対に日本の協力が要るのよ。

中国の肩をもとうとする根拠はなに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9投稿 英語は外で、家は日本語に徹しよう

2012-11-09 07:41:59 | 日記
11/9投稿 英語は外で、家は日本語に徹しよう

フランスにいたころ、3才児はすでに語学の音を識別し、外国語を
一番覚えやすい年齢と聞いたことがあった。

またフランス人と結婚したアメリカ人の友人は
子供にとくにフランス語は教えなかった。

家では英語だけ。
しかし子供は外で友達と遊びながらフランス語を覚える。

自然にバイリンガルになったそう。

私の個人的な経験だけど甥が3才のころの話だ。
私に彼の好きな映画をビデオで見せてくれた。

言葉は英語で文字つき。
彼はまだ訳文は読めない。
彼は画面を見もしないで、あるところに来ると毎回英語で何か言った。

「なるほどね」私はすごく関心した。
しかし、親で立場で考えると
こういう子供をどう指導して才能を開花すべきか、開花できるか
見当もつかない。

このフニックスというメソドはいいみたいに見えるけど
TVを見ながら親の経済的な負担を思った。

子供って自分を振り返ってみても自然な覚える力がある。

だから小学校低学年、あるいは幼稚園児に
英語の手ほどきをするのは
覚える苦労がないという点で子供にとっていい。 

しかし同時に日本語をおろそかにしてはいけない。

英語は外で。
家では日本語に徹しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 大野君のこのCM撮りたいのよね

2012-11-09 07:41:16 | 日記
11/9 大野君のこのCM撮りたいのよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 世界の街道 アイルランド

2012-11-09 07:40:32 | 日記
11/9 世界の街道 アイルランド

どこか懐かしい風景ばかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 どう、すごい浪費に見えない?

2012-11-09 07:39:50 | 日記
11/9 どう、すごい浪費に見えない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Doctor X 風呂のなかで 足が欠けた

2012-11-09 07:39:11 | 日記
11/9 Doctor X 風呂のなかで 足が欠けた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Che cosa?

2012-11-09 07:38:10 | 日記
11/9 Che cosa?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする