11/16 TPP反対派、日本が孤立したときの対策はあるの?
青山さんはTPPが反対だが、
それはこの仕組みがアメリカの音頭取りでできているから。
日本が音頭をとった経済の仕組みをアジアに、日本がつくるべきと
青山さんは言っているようだ。
もっともなんだけど、青山さんの案はすぐに間に合わない。
TPP反対派に「これはどうだ」と言える案ではないところがね。
私はEUの始まったことを思い出して言いたい。
EUはEUという大きな経済組織があっても、それぞれの国の法律は尊重すると
いう仕組みになっている。
なにも全部最初からがんじがらめにする必要はない。
関税を無条件で撤廃?
順にやろうよ。 全品目一度にというのは歪ができる。
関税を無条件で撤廃という前提はよくないと
日本が交渉できるなら、交渉に参加するするべきだと思う。
案外アメリカでさえ、「それもそうだ」と思うかもしれない。
TPPにしろ、日中韓のFTAにしろ
言いたいことが通るかどうかは別にして、
まず相手に伝えるという行為が日本にできるだろうか?
情けない話だけど日本の代表が言いたい希望を言えるかどうかが問題。
日本はここから始めなければならない。
そしてもう一点。
TPPに反対の人はTPPが成立して、日本が参加しなかったとき
一体その後、日本は何をどうやっていくか
その構想はもうたっているのだろうか?
なんとか前農大臣、TPPに反対で離党はかまわないけど
TPPに対抗できる案は何かあるのかしら?