ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/11 食事に遅れた

2013-04-11 10:06:02 | 日記
4/11 食事に遅れた

マリコかもしれない。

電柱に止まってじっと見ている。

「なんで遅れるネン? 後」と答えた。

そして次のロパを持って出たら、
背中でビュービューと羽の音がして、

マリコ?が飛んできた。

食事を置いて探したら、離れた屋根にいた。

手で招いた。

動かない。

両腕を拡げて、「お出で」と言ったらすっ飛んできた。

カラスは早起きが苦手のよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11 ドラマのなかの鴨ちゃん

2013-04-11 10:05:31 | 日記
4/11 ドラマのなかの鴨ちゃん

まだ1回しか見ていないけど、その1回目の感想。

鴨ちゃん、食べることにたいした関心がない。

京都の伝統の旅館でルームサービスでカレーを出すなんて。
おむすびと京野菜の漬物のほうがましだ。

サラリーマン生活でいくら財務省?勤務でも、普段ロクなものを
食べていないことの証拠だ。

そして造花と生花の違いも一目でわからない趣味の無さ。

でもね、かなりの高級ホテルで造花は見たことある。

私なんか花にそっと触れる癖がついたくらい微妙に
美しい造花があるのだ。

しかし、たとえ造花にしても活けかえるデリカシーはもとうよ。

ちなみにうちも造花があるけど、本物?と思うような花です。

長期に使うから割があうけど、1週間くらいなら切り花のほうが安いかも。

鴨ちゃんのおかあさんは
鴨ちゃんにはできないと言ったけどどうしてだろう?

サービス精神がないとか、考えられることは一杯ある。

私があげる理由は
鴨ちゃんには高級嗜好がない。

経済的に今は許せないけど、美しいものは美しいし、
美味しいものはおいしいのだ。

鴨ちゃんには味噌も糞もほとんど同じなのだ。

これはもって生まれた癖だからどうにもならないかもしれない。

貧しくても自分を磨くことはできるけど、
欲さないのだから磨くことも気がつかないタイプなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする