ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/19 白髪?

2013-04-19 13:22:42 | 日記
4/19 白髪?

犬は白髪になる。

カラスも羽が白くなる?

初めて見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 ドジ Forget me not!

2013-04-19 10:56:10 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 TPP ニュージーランド

2013-04-19 10:55:47 | 日記
4/18 TPP ニュージーランド

どの番組か忘れたけど、昨日ニュージーランドが日本のTPP参加条件に
関税撤廃を要求したとか耳にした。

ニュージーランドはかなり焦っている。

それほど日本市場に入り込みたいのか?

日本は何を輸入していたかしら?

農産物はわかっているけど、なくなったら日本がこまるような産物は
あったかしら?

ニュージーランドって美味しんぼで読んだり、ノバの先生にもいたりして、
かなり親密感を持っていたのだけど、

交渉にこういうアプローチをしてくる国とは。

日本はニュージーランドに何を売っていたのかしら?

日本は「そいう条件では参加するの止めよかな?」カードをちらつかせながら
交渉しないといけないということかしら?

必要ならそうしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 輸出

2013-04-19 10:55:16 | 日記
4/19 輸出

海外の人件費の安いところをあさって工場を建て、輸出向きの安価な製品を
製造する。
しかし、それは同時に人件費の安かった未開発の国を養成することになった。

やがて、彼らは独立し、日本の競争相手になったのだ。

ここまではこれまでにも書いた。

確かにその意味では青山さんが言った貿易の仕組みはもう違うのまもしれない。

日本に留まり、その製品が”高くても”、口コミで海外から求められ、
故に輸出に結びつく。

結局そういう製品を作れば中国みたい国が何をやろうと輸出できる仕組みなんだろう。


青山さんは日本の農業を輸出できるようにすると言った。

米を守ると言うことは現時点では日本の米の価格を守るという
意味に私にはとれる。

ちっとも発展性がないよね。

輸出のできる農業にするにはどうしたらいいのだろう?

ECがOnするかどうかの頃、
フランスではオランダの農業は脅威だった。

”地面”がない、人件費が高い。
それなのにどうやって安い農産物を作ることができるのだろう?

この辺に日本の農業の抜け道の鍵があるような気がするのだけど。

青山さん、また”私費”で見てきてくれないでしょうか?

青山さんはメタンハイドレイトのような資源国になるとかも言ったけど、
これだって、資源国になって輸出する。
その結果貿易バランスはバランスが取れるということなんだろう。

日本の輸出品目が変わるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 積まれた金

2013-04-19 10:54:55 | 日記
4/19 積まれた金

今朝の朝ラジで日本の政界は現金が飛び交わっていたという話を聞いた。

フランス人が「この辺がよく理解できない」と言った露骨なワイロの話だ。

でも積まれた金を拒否するのはむずかしい。

バトラーが結婚式のあとにマミーに金貨を差し出す。
しかし、マミーはしっかりスカーレットのお婿さんの目を見てそれを拒否。
バトラーも金を差し出されて拒否したマミーの信念に感服したのだ。

子供が小さかったり、家のローンがあったりすると
金額が小さくても拒否できないのかもしれない。

私はとても寛大に犯罪に参加した男の気持ちを解釈しているのよ。

一度受け取ると、それは新しい弱みなり、
子供が小さかったりすると
余計に足枷になり・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17 オバマさん、屈服するな!

2013-04-19 10:54:25 | 日記
4/17 オバマさん、屈服するな!

青山さんはオバマさんのスピーチに米の、オバマさんの暗雲を感じた
と言った。

爆弾騒動にリシン。

青山さんの分析だと、黒人の大統領の2期目はいらないということらしい。

オバマさんが大統領選挙に最初に出たとき、私は当選しないと思っていた。

大変失礼だけど、オバマさんが黒人だから。

でも当選してアメリカも変わったんだと思っていた。

能天気だったのかな?

もし、これらのテロ行為が根本的に人種差別なら
TPPなんてJapとコケにした
白人優先の資本主義国(アメリカだけではない)との
静かな戦争の始まりなんだろう?

安倍さんが参加して日本がリーダーシップを取ってという筋書きは
前途多難だということを再確認したような気がした。

日本政府はスムースな滑り出しのためにオバマさんをバックアップしてやろう。

オバマさんが議会で点数アップになるように協力すべきではないかろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする