ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/18 パリからトレラが連れてきたバ音

2013-04-18 10:38:48 | 日記
4/18 パリからトレラが連れてきたバ音

何時ころだっただろう?

カカの部屋の中央でモーター音が始まった。
12時近く? 過ぎていた?

その音がだんだんバイクの音に変わり、
やがて大きくなったバイク音があたかもうちの前を通過するように
聞こえたのだ。

103と同じよ。
だいたい車が通過するときはとても遠くから遠くに移動する音だ。

しかし、そんなスペースがないから音は大小の変化はあっても
動いていない。 1点から聞こえる。

なぜ同じことを続けられるのだろう。
この連中は耳が非常に悪いのだろう。

しかし、書いたか覚えていないが、
トレラがこれをパリでやっていたのを思い出し、
今日はそれを書く気になった。

私の部屋の上に近所の2人の兄弟が済むようになった。
それぞれガールフレンドと一緒に。

それが偶然にトレラの友達だったのだ。

私が音楽を聞いていると上から音を調整するのだ。

私のプレーヤーなんかでは出せない音になるのだ。

それと同じテクニックで私のBGMをいじくりまわす。

床についてSession 22を消したのが23時。

そうすると始まるのだ。

昼間小さくついているBGMが畳とベランダの窓の接線に沿って
流れていたのに気がついた。

こんなところにも盗聴器が。

昨夜もそこでも聞こえたけど、さすがにうるさかったのだろう。
まもなく止まった。

私の部屋は盗聴器で覆われているようだ。

どうして私なんかにいまだに興味を持ち続けられるのか
実に不可解。

盗撮やあちこちで私を見ているのだからもう若くないのは明らか。

トレラの駄目でも嫌がらせをするために側にいたいという気持ち
不可解!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17 レモンさん 同性愛

2013-04-18 10:38:25 | 日記
4/17 レモンさん 同性愛

同性愛の相談がレモンさんに来て驚いた。
中学生だ。

女が女を好きになったり、男が男を好きになるのは異常ではない。
同性のほうが似たものどうしで、黙っていてもわかるものがある。
と私は思っている。

国際結婚した人が同国人と過ごしたときの暗黙の相互理解とか
安心感に似た感覚だ。

今テレビに出没しているニューハーフとかお姉とかの人種は
かなり子供のころから自分の性癖を自覚して
女でありたいとか、女として男を愛したいとかテレビで言っている。

だから中学生にもなった相談者がいたとしても私が驚くころはなかったのだ。

パリにいたころ、私の周辺にもホモの人が多かった。
ファッションとか美容関係には多いと
某オートクチュールにデザイナーとして働いていた日本人男の友人が言った。

彼はハンサムで背は高いけどキャシャだった。でもホモなんかではなかった。

しかしある日、”それで”のし上がれるなら応じると言ったことがあった。

それだけ求める人が多いということなのだろう。

もう一人もファッション界で”おはりこ”として働いていた男。
彼とは直接の友人ではなかったが、彼の同僚が私の友人で
その関係でこの男には何度か会った。

友人が言うのは普通には女が側にいてもいいのだそう。
しかし、女に迫られたり、興味の視線を感じるのは嫌なのだそう。

当時私は「そんなの彼の勝手でしょ」と思い、近づかなkかった。

宗教、とくにキリスト教を宗教としている人たちは同性愛を嫌った。
否定した。 子孫を残さないから健全でないと考えたのだろう。

しかし、僧院の中では同性に性行為は昔からあった。

彼らはキリストの言う「心の中で姦淫」している自覚がなかった。

同性に性欲を持つというのは人間特有かもしれない。

像とか鯨とかライオンはメスだけで行動することがある。

ライオンなんかグループのメスで集まって狩りをしたり
子育てをしたりする。 オスライオンにメスが団結してはむかうこともある。

同性を信頼するというのは異性にしか興味がない人たちより
高尚に思えるのだけど、あなたはどう感じる?

でも同性愛者が結婚を求めるのはよくわからない。

結婚は男女が作り出した社会の形式のひとつだ。

子供を作り、家庭を築きたい男女には便利なシステムだけど、

子供ももてない、結婚という儀式も気分の問題だけの同性愛者に
結婚のシステムは要らないのではないか?

男女の場合はより義務と責任の裏をとるために結婚という形式は
役にたつし、ひとつの保険にもなる。

全ての慣習から解放されたはずの同性愛者なのだから
そんな古い形式にこだわることはない。

でも同性愛者にも浮気も心離れもあるから結婚という契約書と保険が
要るのかしら?

どこかで誰かの反論を聞きたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18投稿 シャイなマリコ

2013-04-18 10:38:02 | 日記
4/18投稿 シャイなマリコ

電メのとき私は気がつかなかった。
でも側でチーコか誰かの声がしてキョロキョロして
彼女をみるけた。

朝ごはんを食べそこなったのだ。

カラスは見ているとどうも早起きは苦手なのかもしれない。

そして昨日の夕方、ベランダに出たら遠くの電線にカラスがいた。
大ちゃん? その子がスリスリをしてくれた。

そうしたらもう1羽のカラスが側に行った。

そしてスリスリをやった。 これはマリコ。
もう1羽はマリコのおかあさんかもしれない。

マリコはもう1羽が飛び去ったあとも
長いことスリスリをやったり、ポーズの代わりに羽をプルプルしたりしてくれた。
まだポーズができないのだ。

マリコは子供のときからお母さんカラスに連れて来られて
私をみつけている。

カラスの知恵を人の3才児くらいという人がいるけど
カラスの人の心を察する能力は大人並みだ。

CMで九ちゃんは家族ですと言ったキョウカさんくらい
ペットを愛している人にはわかるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 スーパーN 川崎のお辞儀パフォーマンス

2013-04-18 10:37:30 | 日記
4/18 スーパーN 川崎のお辞儀パフォーマンス

私は野球に興味がないからこの人は知らないけど

彼のことがニュースになった。

彼が何かあるたびに聴衆に向かってお辞儀をする。

そうしたら聴衆の中にも立ち上がってお辞儀をする人が出てきた。

アメリカにはない習慣だから半分は面白がっていたのだろう。

しかし、お辞儀というと私はいつもある場面を思い出す。

私は仕事先の家庭に夕食を招待されていた。

ちょうど娘さんのボーイフレンドも来ていた。

中国人だ。

私が何かのときに軽く会釈したらその中国人が言った。

「日本人はいつも頭を下げる」

「中国では悪いことをしなければ頭は下げない」

どうですか、このコメント?

それぞれの国に習慣がある。

例えばテーブルマナーで喧嘩?のもとになる英国とフランスのマナー。

フランスでは手はテーブルの上。
英国はテーブルの下。
フランス人にすればテーブルの下で何をやっているの?

ってことにばるのだけど、

他国の習慣を非難する行為って野蛮だと思う。

私は中国人の模倣は中国の文化なんて言いながら
中国と違う習慣をあざける中国人のエスプリが嫌い。

大嫌い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする