9/27 投稿 ダニの話 9/19
帰国して布団にダニがいるのを初めて知った。
フランス、他のヨーロッパもベッドなので
日本でいういわゆる万年床。
でもダニのことなんか聞いたことない。
パリは東京より乾燥している。
でも南仏から戻るとパリは「空気が重い」と感じた。
ドイツではホテルも友人のおかあさんもベッドメイクをフランスのようにしない。
友人のおかあさんは毛布に太陽や風を当てていたし、
ホテルは上掛けはベッドの上に折っておいてある。
夕方ベッドメイクに来る。
この方法を知ってから私も毛布など折ってベッドの上に置くことにした。
このほうがはるかに楽。
ダニのことなんか考えたこともなかったが、
アレルゲンの検査のとき、頼みもしないのに
病院ではダニとゴキブリの検査もしていた。
私はダニにもゴキブリにも反応はなかった。
私の知っている範囲では英国もドイツも大掃除はやらない。
しかし、両国とも週に2-3回はドアの外側まで拭いている。
英国の女の子とルームシェアをしたとき、
「あんがい不潔」とさりげなくやられた。
ドアを拭くなんて考えたこともなかった。
あなた、やりますか?
さて、Japanetさんではダニ専用の掃除機をお売りだけど、
欧米に売り込んでみたらどうでしょうか?
帰国して布団にダニがいるのを初めて知った。
フランス、他のヨーロッパもベッドなので
日本でいういわゆる万年床。
でもダニのことなんか聞いたことない。
パリは東京より乾燥している。
でも南仏から戻るとパリは「空気が重い」と感じた。
ドイツではホテルも友人のおかあさんもベッドメイクをフランスのようにしない。
友人のおかあさんは毛布に太陽や風を当てていたし、
ホテルは上掛けはベッドの上に折っておいてある。
夕方ベッドメイクに来る。
この方法を知ってから私も毛布など折ってベッドの上に置くことにした。
このほうがはるかに楽。
ダニのことなんか考えたこともなかったが、
アレルゲンの検査のとき、頼みもしないのに
病院ではダニとゴキブリの検査もしていた。
私はダニにもゴキブリにも反応はなかった。
私の知っている範囲では英国もドイツも大掃除はやらない。
しかし、両国とも週に2-3回はドアの外側まで拭いている。
英国の女の子とルームシェアをしたとき、
「あんがい不潔」とさりげなくやられた。
ドアを拭くなんて考えたこともなかった。
あなた、やりますか?
さて、Japanetさんではダニ専用の掃除機をお売りだけど、
欧米に売り込んでみたらどうでしょうか?