1/27 pm ② おさかな予報
斎藤教授だったと思う。
途中からどうしても撮りたくなって、取り出したのだ。
TBSの日曜18時30からの番組。夢の扉。
漁師の人たちは経験と勘で漁場に行っている。
その結果、漁が燃料費を下回ることもあるのだ。
斎藤教授は漁に必要なプランクトン、海水の温度、潮の流れを事前に把握することで魚の集まる場所を予測できると考えたのだけど、
それほど単純ではなく、科学データだけではままならぬこともわかった。
見ていて感じたのだけど、目的の魚だけではダメかもしれない。
魚は敵がいることを敏感に感じるだろうし、この敵には漁船もいるのではないだろうか?
しかし理にかなった科学的調査だから農水省などに相談して、援助を得ることはできないだろうか?
cc Canto
斎藤教授だったと思う。
途中からどうしても撮りたくなって、取り出したのだ。
TBSの日曜18時30からの番組。夢の扉。
漁師の人たちは経験と勘で漁場に行っている。
その結果、漁が燃料費を下回ることもあるのだ。
斎藤教授は漁に必要なプランクトン、海水の温度、潮の流れを事前に把握することで魚の集まる場所を予測できると考えたのだけど、
それほど単純ではなく、科学データだけではままならぬこともわかった。
見ていて感じたのだけど、目的の魚だけではダメかもしれない。
魚は敵がいることを敏感に感じるだろうし、この敵には漁船もいるのではないだろうか?
しかし理にかなった科学的調査だから農水省などに相談して、援助を得ることはできないだろうか?
cc Canto