12/1 馬セラピー
その昔、馬セラピーとは言わなかったけれど、
馬が障害を持った子供に実に忍耐強く、やさしかったのを見た。
動物によっては相手が肉体的にハンディを持っていると思うとより攻撃的になる。
例えば猿。
猿は男と女を見分けて、女を攻撃する。
女のほうが弱いと思っているのだ。
どの番組か覚えていないけど、女装してみると、やはり猿が思っている長い髪は女を攻撃するのだ。
当時、私は馬の優しさに感激したけど、
それが馬セラピーになっているとなると大いに納得できる。
犬もそうね。
犬も盲導犬のほかに、病院なんかに子供や老人をケアしに行く犬がいる。
多くの犬は訓練されてそういう仕事に就くのだけど、
生後16日の赤ん坊をゲームの邪魔だからとごみ箱に入れて殺した親を見ると
こういうのは訓練しても箸にも棒にも掛からないと思う。
畜生以下ということだ。
その昔、馬セラピーとは言わなかったけれど、
馬が障害を持った子供に実に忍耐強く、やさしかったのを見た。
動物によっては相手が肉体的にハンディを持っていると思うとより攻撃的になる。
例えば猿。
猿は男と女を見分けて、女を攻撃する。
女のほうが弱いと思っているのだ。
どの番組か覚えていないけど、女装してみると、やはり猿が思っている長い髪は女を攻撃するのだ。
当時、私は馬の優しさに感激したけど、
それが馬セラピーになっているとなると大いに納得できる。
犬もそうね。
犬も盲導犬のほかに、病院なんかに子供や老人をケアしに行く犬がいる。
多くの犬は訓練されてそういう仕事に就くのだけど、
生後16日の赤ん坊をゲームの邪魔だからとごみ箱に入れて殺した親を見ると
こういうのは訓練しても箸にも棒にも掛からないと思う。
畜生以下ということだ。