12/23 フグとかアワビの話
あれはテニスのしゅうぞうさんが紹介してくれたアワビ料理。
私はあまりあわびが好きでなかったのだけど、
ああいう調理なら食べられるかもと勤めを休んで友達と食べに行った。
母も誘ったのだけど、断られた。
それはレストランではなく、食事も出る民宿だった。
私はこういう経験が初めてだったので、すごく期待していた。
でもアワビはアワビでがっかりした。
友人はアワビなんてそんなもんよと言った。
しゅうぞうさん、本当においしくなかったら、そう言おうよ。
言い方をみつけよう。
オリジナルな味とか、通にはわかる味とか。
もう誰かがやってたよね。
フグだけど、フランス人の友人はソースがあるけど、ファッドな味と言った。
私もそう思った。
ファッドって味気ないという意味。
私はフグに限らず、刺身に醤油をつけるのが嫌いだった。
そのままでもいいし、何か煮つけなんかの汁があればそのほうがよかった。
醤油が嫌いだった。
今はそのまま醤油という人は少ないかもしれない。
刺身用の醤油なんかあるくらいだから。
私はある意味、とても安上がりなのだ。
あれはテニスのしゅうぞうさんが紹介してくれたアワビ料理。
私はあまりあわびが好きでなかったのだけど、
ああいう調理なら食べられるかもと勤めを休んで友達と食べに行った。
母も誘ったのだけど、断られた。
それはレストランではなく、食事も出る民宿だった。
私はこういう経験が初めてだったので、すごく期待していた。
でもアワビはアワビでがっかりした。
友人はアワビなんてそんなもんよと言った。
しゅうぞうさん、本当においしくなかったら、そう言おうよ。
言い方をみつけよう。
オリジナルな味とか、通にはわかる味とか。
もう誰かがやってたよね。
フグだけど、フランス人の友人はソースがあるけど、ファッドな味と言った。
私もそう思った。
ファッドって味気ないという意味。
私はフグに限らず、刺身に醤油をつけるのが嫌いだった。
そのままでもいいし、何か煮つけなんかの汁があればそのほうがよかった。
醤油が嫌いだった。
今はそのまま醤油という人は少ないかもしれない。
刺身用の醤油なんかあるくらいだから。
私はある意味、とても安上がりなのだ。