goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/19 トランプ 候補になれないような気がする

2016-07-19 15:46:12 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 Jcom モデムのオレンジランプのときはハッキングができる

2016-07-19 13:27:58 | あほ

7/19 オレンジランプのときはハッキングができる

オレンジ状態でブログを操作できたのを見た



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 どうしても共有で私のブログ エxプロラーを使いたい これに

2016-07-19 13:27:30 | あほ


7/19 どうしても共有で私のブログ エxプロラーを使いたい これに

マイクロソフトが加担している。


マイクロソフトってどうしようもない会社。

一部社員がやっているのかもしれないけど、

やらせているぐるみを疑っている。今、画面っで矢印で字を打ち始めたのがいる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 競馬馬2頭を殺害したのはオーナーだったよう

2016-07-19 13:27:04 | あほ

7/19 競馬馬2頭を殺害したのはオーナーだったよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 風力発電の風車

2016-07-19 13:26:33 | あほ


7/19 風力発電の風車

あの風車は世界中で使っているようなので、

しっかり研究して実績もあるのだとは思う。


でも私は本当にあれしかないのだろうかと思っている。

発想としては一番簡単。


でも水もそうだけど、風も吸い込む方法は考えられないのだろうか?


私がこのノッポの風車の一番気にかかるところは

破損したときの修理費。


風を吹いこんでそのままタービンを回し、その後は技術的にうまく説明できない。


ひとつのものができて、普及してしまうと、たいてい金を払ってそれを使い、

あらたに研究しようとしなくなる。


もう少しうまく説明できるように検索して仕組を読んでみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 テロ被害 保険がない

2016-07-19 08:50:42 | あほ

7/19 テロ被害 保険がない

テロは竜巻みたいもんだ。


アメリカの竜巻の多い地帯は竜巻保険なんかかけられるのだろうか?


テロで壊されたパリのレストラン、ダッカのレストランなど

テロで破壊された場合、どうも保険が効かないらしい。

あれだけ壊されて、保険もないとなると、もう倒産というか商売をやめるしかない。



旅行保険というのは、万一テロに巻き込まれた場合の保険はあるのだろうか?


事故扱いにできれば怪我なんか保険が効くかもしれないけど、

事故の場合は相手に請求するから、

やっぱりこれもダメかもしれない。


フランス人の友人が保険も効かないしと言っていたけど、


どこぞの大手の保険会社さん、

テロ保険をつくってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 トルコ クーデタ 自作自演説 私も

2016-07-19 08:50:18 | あほ


7/19 トルコ クーデタ 自作自演説 私も

今朝誰かの番組で自作自演という説もあるけどと言っていた。

私みたいに考えた人がいたのだ。

あえて書かなかった。

それは絶対的な根拠がないから。


私が自作自演と思った瞬間は

クーデタに参加が6000人とか聞いたときだ。

6000人でできるか?


それからなんとか大統領がすごいスピードでクーデタ参加者をとらえた。

やけに準備がいい。

そして、アメリカに逃亡しているなんとかって人が影の首謀者だから引き渡せだって?


これが目的だったのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 ペプシがなくなった

2016-07-19 08:49:53 | あほ



7/19 ペプシがなくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 蓄電池のために車買う?

2016-07-19 08:49:17 | あほ

7/19 蓄電池のために車買う?

CMで車に夜のうちに充電して、昼間はそこから電気を使うというのがあった。

蓄電するために、車を買うのか?


そのあと、蓄電池を販売しているところをみつけた。


私が最初に蓄電池をほしいと思ったころは、

せいぜいPCを数時間使える電力しか貯めることができなかった。


今はもっと大量に貯められる。

しかも消費電力は少ない。

でも私の調べた蓄電器は一番小型だったけど

100万近くして、しかもでかい。

置く場所がないよ。


もっと小さくて、もっと安いのはないのかな?

蓄電池は電気が漏れる欠陥もあるけど、

電池の寿命の問題もある。


蓄電池ってまだ研究のしがいがある分野なのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする