1/18 年金 受給年齢 70歳? 事故で死んだらどうすんの?
生涯現役ってヒットラーの発想だってサトマちゃんが今朝言っていた。
日本人は長生きになったかもしれない。
でも、ボケずに、健康で、長生きするならいいけど、
もし体は丈夫だけど、ボケが始まった状態なんていうこともありうる。
少し前は60歳からもらえたはずなのに、
今では65歳。
定年したい理由はまったく別な人生を残りの命で生きたいということもある。
65歳で定年して、年金で生きられる20年くらいが
75歳から年金なんて言ったら、(70歳でもいいよ)
生活費のために働かない期間のなんと短いことか!!
フランスも60歳から65歳になった。
60歳で年金をもらい始めた私は金額を減らされた。
さらにタイトルに書いたように、
75歳前にもし交通事故にでも巻き込まれて死んだり、怪我でもして
寝たきりになったら、受け取らなった年金はどうなっちゃうんだろう?
年金は例え若い世代が払ったとしても、受け取る資格は各国民にあるわけだ。
働くだけの人生なんて?
フランスでは年金を受け取ったら基本的に働けない。
この辺は日本も同じらしい。
だけど、フランス人は年金生活をしながら、収入にはならない
有志の活動をやる人が結構いる。
そういう社会生活に参加するという生き方もいいのではないか?
日本が生涯現役現役というのは、
貧しさを美しい言葉で置き換えたようにしか見えない。
それより年金の掛け金を大幅にアップして、自分のために積み立てるようにした方が
はるかに健全だ。