ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/28 トウモロコシ アメリカのは実を食べさせるけど日本は

2019-08-28 10:31:06 | 医療関係

8/28 トウモロコシ アメリカのは実を食べさせるけど日本は

茎とか葉っぱとかやっていると今朝タケローで聞いた。

日本は実はやらないのかい?


トウモロコシの産地で害虫被害が出ているとか。


もし、実だけで不満なら要るところ全部買えばいい。


暑さで牛が食欲をなくしていたころ、もっと口に美味しいものをやれば

いいと書いた。


私もね、普段は食べないけど、食欲をわかすようなものを

暑さで食べたくないときは食べるようになった。

何も食べないようりいいと思ってサ!


日本人は人間と他の生き物を差別するけど、同じよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 私の風の電話

2019-08-28 10:30:39 | 医療関係

8/28 私の風の電話

先日の24Hで風の電話というのを見た。

東日本大震災で家族を亡くした人が最初は自分のために

この電話を置いた。


広い庭、花がいっぱいできれいな庭で、電話ボックスもさわやか。

中には黒のダイヤル式電話があって、もちろん線は繋がっていない。

うわさを聞いてたくさんの人が電話をかけに来ている。

私は電話をかけに行く気はないけど、こういう電話もっている。


あそこまで行くには及ばない。


どういう電話かは言えない。

でももっと昔から持っていた。

だんだんかける頻度は減ってきたけどね。

こういう電話があることはいいことだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 日本の年金制度の発想はおかしい

2019-08-28 10:29:55 | 医療関係

8/28 日本の年金制度の発想はおかしい


年金をいくらもらえるのかわからない制度?

最初に定義することは年金の額だよ。

添付みたいに年金受給率が変化するってありえない。

国民はどうやって生活を保障させるの?


フランスではその人の給料の最高額の70%か75%かを受け取れる

ことが保障されている。

70か75だか忘れた。

何かの時の年金は国がやっているのか聞いたことがあるけど

フランスでは国がやっていない。

国が承認した民間の団体。 

ただこの団体の中には国から送られてきた監視役がいるそう。


私がいたころの最低保障賃金は月額6000フランなにがしだったけど

年金でこの70、75%もらえるとなるとどうなる?

この低所得者層は18歳からこの額をもらえるけど、一生これから大幅に上がるようなことはない。

だから低所得者は若くして結婚して家賃分を浮かせるという話を聞いたことがある。


日本の場合、今更年金制度の根本を変更することはできないと思うけど

変更するところは、変更すべきところは

① 受給する年金額を補償するところと、つまりいくらになると見せることと

② 収める額をアップすることだ。


少し納めて生活の保障は求めるのはむしろおかしい。


フランスは月給の10%は納めた。

残りは企業。 フランスの場合、企業の年金負担は大きかった。

今も大きいと思う。


日本の若い人はどのくらい月額納めているのだろう?

そして企業は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする