ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/13 ラジオの番組 くだらないけどちょっと言おう

2019-10-13 14:04:00 | 医療関係



10/13 ラジオの番組 くだらないけどちょっと言おう


道場さんが終わって先週は聞くに堪えない時間を過ごされて

今週はどうなるか聞いていたら、わかったことがあった。


もう数年前から始めている視聴者の若返りを試みているのだ。

たまむすびの始める前、当時やっていたベテランアナが若返るような

番組つくりをするように言われたと言っていた。


でも彼女はそんなことしたくなくて、辞めたか、首になった。

時々テレビなんかでみかける。


当時ピエールたきさんがいて、たまむすびに彼も続投だったけど

残念な話だ。


今日のお昼、買い物番組?宣伝番組? 若いデビューしたてのアナ二人と

やっていた。 別に若い人がやることに文句を言っているわけではない。

誰にも初めて、始めはあるから。


でも身につかない番組だよ。


夕方の報道番組はもっと軽くて、右から左に聞き流せる番組にしたかったんだろう。


視聴者が考えるのはある意味、番組つくりの担当には面倒だからね。

非難の対象になるし。

誰かが自分の知り合いをここに入れて、しばし聞いてくださいなんて言っていたけど

視聴者に忍耐を求めるのかよ!!


でももう心配ないサ。

3時半、始まる寸前にピッタンコにラジオは切る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 台風19号が去ったと思ったけど

2019-10-13 14:03:34 | 医療関係



10/13 台風19号が去ったと思ったけど

いまだに風は強いし、千曲川も70メートルも反乱。

予測していないかったって言ったけど、

あんだけ水が溜まれば、どこかで水が土手を破る、乗り越えるは考えられる。


土手の弱いところなど、普段からわかっていたと思うのだ。

土のうの積んでいた河川もあったけど、

千曲川はそういうことはしなかったということかしら?


埼玉で聞いたことない川、把握しがたい名前の川が何度も出てきて

どんな川なんだろう。

荒川とか多摩川につながる支流があったのを初めて知った。


気になったのはダム。

満タンになる前に下流の川に放流するって、そんなリスキーな。

そういうことは起こりうるんだから、

川に放流なんて愚かな手段ではなく、

金をかけても、ダムの予備蓄タンクを備えておくべきだったよ。


そりゃ、今回の雨は例外かもしれないけど

こういう予備タンクをダムに備えておくことは、

水不足とか、今回みたいに溜まりすぎなんて時に役立つはずだ。


こういうときに予備タンクに溜めておけば、水不足に使える。

使えるようにきれいに保存すんだよ、アホ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 北朝 意図的に船転覆と先手をうった

2019-10-13 14:02:35 | 医療関係

10/13 北朝 意図的に船転覆と先手をうった


なんの先手?

決まっている。 EEZに入り込んでいたことよ。

日本政府はしっかり抗議できるのか、見ていよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 今夜見られますように

2019-10-13 10:24:55 | 医療関係
10/13 今夜見られますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 三輪さんの詩 すごく好きだった

2019-10-13 10:24:31 | 医療関係



10/13 三輪さんの詩 すごく好きだった

気に入った天気だから、学校は止め!

すごくいい。

そんな勇気は私にはなかった。


近くに海や船があるなんていい環境。


三輪さんの絵ってどんな感じ?

個展でも開いたらどうでしょう?


留守番の船乗りさんが異邦人を読んでいた?

それもいいね。

こういう職業だから、こんな好み、関心はありえない

ってことがありえないのだ。


一緒におしゃべりできたんですね。


そして最後のありがとう、

あれは誰の言ったありがとなんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 季語ファーストの俳句が気に入らなくて

2019-10-13 10:24:02 | 医療関係



10/13 季語ファーストの俳句が気に入らなくて

こんな季語を知っていてという賛辞を見たことがある。


季語って誰が作ったんだろう?

それを覚えていて何かの折に俳句と結びつける?

気にいらないよ、夏井先生!!


でも俳句というか短い詩をやりたくて

何かと試みている。


# 暑すぎた夏に咲けぬとホウセンカ

暑い 夏 ホウセンカ

こんな詩、俳句のプロなら気がくるっちゃうか

一語に却下というところだろう!


プチトマトとアサガオの横にホウセンカまであった。


ホウセンカって子供のころ、庭の塀の外にまいたのでもないのに

ゴッチャリ咲いていた。

7月、8月だったと思う。


今は10月だ。

私のチュラちゃんが涼しくなってから花を開いたこともあった。

花屋に1日中陽に当たるのは花は嫌いと言ってもいた。


チュラはトレラに殺された。

あいつ、私が好きなもの殺したくなるらしい。

母も殺した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 スーさん 相談 子供に本読み 泣いてもいいよ

2019-10-13 10:23:22 | 医療関係

10/13 スーさん 相談 子供に本読み 泣いてもいいよ

子供に本を読み聞かせていつも先に泣いてしまうと相談者。

ごんぎつねだ。

あれは泣けるよね。

子供に言えばいい。

おかあさんはこの話を知っていて、かわいそうで泣かずにはいられないの

って言えばいいよ。


うちの母は本を読んでくれることはなかった。

だけど、母から聞いたという話をしてくれたのを思いだした。

怖い話があった。

怖くて体のどこかがウズウズしながらその話が聞きたかった。


母は一人暮らしになってから、そういう昔話を文字で記録した。

20話?かなりあるらしい。

本にしてほしいと孫に託したけど、どうなったかことか?

今見返せたら、私が書き直したかもしれない。

どこにそれがあるかわからない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 サンドイッチま 子供博士 素晴らしい番組

2019-10-13 10:22:40 | 医療関係

10/13 サンドイッチま 子供博士 素晴らしい番組

すごく気に入った。

最初の魚博士の写真が撮ってない。

この子が一番好きだったのに。


知識的に詳しいだけでなく、魚を包丁でさばけるのがすごい。

おかあさんは魚を触れないとか。


魚君はこの子のヒーローだ。

彼にもらった絵が家宝だとか。


この子のおかしのは将来は釣堀をやるのだとか。

よくある魚は釣堀に放して他の人にも楽しんでもらうとか。

貴重さと味がランクになっている。


そういう貴重でおいしい魚は自分が楽しむ。


水族館で魚を見て

かわいいと思った次に、おいしそうと言える人はレアです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 おからって食べ物?

2019-10-13 10:21:45 | 医療関係


10/13 おからって食べ物?


嫌いだった食べ物、切り干し大根の煮たのに、おから。

キリボシは自分で作るようになって好きになった。

フジッコのキリボシが私の師匠。

最初は味付けに混ぜた。

それから自分で工夫して、今ではだいたいできる。


そしておからという代物。

これが駄目なのだ。


それなのにいい料亭が懐石料理のコースに混ぜている。

何か得体のしれない小鉢。

じっと見つけ、箸の先にちょっとつまんで口に入れ、前歯で噛む。

おからだ!!

なんでや、高級というか高額料理になんでウサギのエサなんかいれるんだろう???

しかもおいしいと思ったためしがないのだ。


数年前、スーパーでどういうつもりかおからの煮たのを買った。

やっぱり食べきれず、表に出しておいた。


チーコは食べず。 そうだ、チーコたちは醤油が嫌いだ。

写真を撮っていたら白ちゃんが来た。

ごめんね、なんにもないんだ。

だけど白ちゃんは皿に近づいた。

出てこない。

食べているのかい?

出てきて、欄干に止まった。

振り返ってみている。

そして、エエ、戻った。

食べている。

私、目が点!


偶然、納豆の横におからがあった。

どういう関係? そうだ、両方とも大豆のなれの果てだ。

おから、自分で煮てみようかな?

How? これから考える。

智、おからって作ったことある?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 秋巡業 台風のせいで中止になった だけど

2019-10-13 10:21:20 | 医療関係



10/13 秋巡業 台風のせいで中止になった だけど

巡業ってどんなの?

時々聞いたことある単語。

でも場所の間に忙し過ぎない?


怪我なんか治す間がないよ。

全員、参加は義務かしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 多摩川が 氾濫したところもあるとか

2019-10-13 10:20:50 | 医療関係


10/13 多摩川が 氾濫したところもあるとか


多摩川、大好きな川。

子供のころ、多摩川の上流に遊びに行った。

カエルの卵なんか取った記憶がある。


それからどうしようもなく汚い川になった。


帰国して通勤を始めたころ、多摩川の上を通った。

なんときれいになったことか!

電車の窓から座っているときも背伸びして眺めた。


でも水かさがふえたときもあったけどこんなに水が増えたことなんかない。

東京の大雨は初めてだとか。


もうあの上を通過することはないだろうけど

せめてニュースでもいいから見たい。


被害者がでませんでしたように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする