1/20 石浦 阿武咲
悔しかったろうね と舞の海さん。
でも石浦あかんことした。
追いつめて、楽する気になったのかい?
相手のモモの外側に手を”ついた”。
相手が足を動かしら、手がそれについて下がって、体も傾いて
はい、それまでよ!!
1/20 式守伊之助さんの取組み 読み上げ
呼出しがすぐ来なかった。
アナでこの作業を言った人いない。
どうしてかあな?
これ、昔の相撲におけるやり方なんだと思う。
初めは何をやっているのかわからなかったけど
見ていてわかった。
伊之助さんが取組を読み上げて、
横に控えた呼び出しが全面の人に書いた取組を見せる。
今はもう必要ないのかもしれない。
1/20 幸吉さんの声聞こえた
高めの声だけど、太い声。
利樹之丞さん、それに次ぐ幾人かの呼び出しは声が高いけど
幸吉さんはオペラの・・・今名前が出てこない
テノールドラマチックと言われた人を思わせる声でした。
破棄? 初めて投稿 どこからデータを復元したのさ?
1/20 炎鵬にやってほしいこと 添付を例にとる
昨日、霧島さんの若いころを特集した。
霧島さんはつりが自分の型だったらしい。
それをやるために腕力を鍛えた。
筋トレ。 昨日触れたけど、もうひとつの添付を参考に。
でもつりは下半身が大事だそう。
おしつぶされないてめにも、下半身のトレーニングをして。
霧島さんは背中に人を乗せてスクワットをしたとか。
ま、効果的な方法は自分で考えてください。
1/20 炎鵬にやってほしいこと 添付を例にとる
昨日、霧島さんの若いころを特集した。
霧島さんはつりが自分の型だったらしい。
それをやるために腕力を鍛えた。
筋トレ。 昨日触れたけど、もうひとつの添付を参考に。
でもつりは下半身が大事だそう。
おしつぶされないてめにも、下半身のトレーニングをして。
霧島さんは背中に人を乗せてスクワットをしたとか。
ま、効果的な方法は自分で考えてください。
1/20 炎鵬にやってほしいこと 添付を例にとる
昨日、霧島さんの若いころを特集した。
霧島さんはつりが自分の型だったらしい。
それをやるために腕力を鍛えた。
筋トレ。 昨日触れたけど、もうひとつの添付を参考に。
でもつりは下半身が大事だそう。
おしつぶされないてめにも、下半身のトレーニングをして。
霧島さんは背中に人を乗せてスクワットをしたとか。
ま、効果的な方法は自分で考えてください。
1/20 炎鵬にやってほしいこと 添付を例にとる
昨日、霧島さんの若いころを特集した。
霧島さんはつりが自分の型だったらしい。
それをやるために腕力を鍛えた。
筋トレ。 昨日触れたけど、もうひとつの添付を参考に。
でもつりは下半身が大事だそう。
おしつぶされないてめにも、下半身のトレーニングをして。
霧島さんは背中に人を乗せてスクワットをしたとか。
ま、効果的な方法は自分で考えてください。
1/20 炎鵬にやってほしいこと 添付を例にとる
昨日、霧島さんの若いころを特集した。
霧島さんはつりが自分の型だったらしい。
それをやるために腕力を鍛えた。
筋トレ。 昨日触れたけど、もうひとつの添付を参考に。
でもつりは下半身が大事だそう。
おしつぶされないてめにも、下半身のトレーニングをして。
霧島さんは背中に人を乗せてスクワットをしたとか。
ま、効果的な方法は自分で考えてください。
1/20 相撲 炎鵬が遠藤に勝った
素晴らしい。
私のブログを読んだとは言わないけど、
回しを取らず、取らせず、手・腕をひっぱって
なんて理想です。
今夜は豪栄道。
同じ方法が効果をなすかわからないけど、
ラグビーをやってみてよ。
力士って自分の型を持とうとするけど、
こだわるな
私の論です。
1/20 春日野親方 怪我は土俵で治す
昨日の解説にはトッチーの親方が入った。
この親方、トッチーの膝は今以上によくならないから
そういう付き合いをとか言ったけど、
ハリはやったことあるかな?
漢方療法よ。
ハリをやるときはいい先生は全身を見てから始める。
もしかしたら、膝と他のつながりをみつけてくれるかもしれない。
でも親方は御岳海とか、他の力士にも
怪我をするのは稽古不足って
言っていたよ。
1/20 勘太夫さんの白い衣装 これも好き でもこれ同じに見えない
だけど写真に撮るの難しいのは同じ。
反射するのか、私にはコントロールできないテレビ内のライトのせいか?
この添付、名乗りあげのところ。
正面の写真がない。
このモチーフはもうひとつのを違う。
丸い基本のがらの中にさらにモチーと異なった色。
何が描かれているんだろう?
とても素敵。
私も着てみたい・・・・