10/16 台湾が日本に半導体の工場 日本はなぜ半導体製造をやめたの?
昨日タケローでコメントを聞いて気になっていた。
半導体ってちょっと前まで日本の製造物一番だった。
そうだ、よく覚えていないけど Time で読んだ。
台湾はすでにアメリカに半導体の工場を持っているとか。
もし台湾が中国に統合されると、半導体の供給は中国が握ることになる。
だから台湾が日本にも工場という判断はまとも。
ソニーとやるって?
日本が半導体をやめた原因はなんなんだろう?
もうひとつの解決策は
半導体にとって代わる何かを作り出だすことだ。
10/16 気になる調布の地下空間
そもそも東京の地下で掘削して何か採掘したってわからない。
思いつかない。
それなのに空洞ができるっておかしい。
昔から空洞があったということなのか?
東京の地下の工事って言えば地が下鉄がある。
地下鉄はかなり深く掘っている。
でもその真下で空洞できるのはわかるけど
調布に地下鉄ってあった?
どこかの住宅の下にあった空洞。
家を建てるときに気がつかなかった?
家を建てたあとに空洞ができた?
マンションの建設のときなんか地上階の高さと同じくらい地下も掘る。
調布にもマンションってあるよね?
そのときなくて、後から空洞になった!!
地中が動いたってことよね?
地震もなく地中がずれるって起こりうる????
おかしな話で理解できない。


10/16 日本の農業 米しかできない?
フランスでもパンを食べる人は減っている。
私のいたころの話だけど
昔は食べ物が少なく、満たすためにはパンを、ご飯をいっぱい食べる
必要があった。
そして世界中共通の傾向はデブはいやだ、ほっそりがいい。
そうして炭水化物が太る原因になって、
パンとかご飯は減らす傾向になった。
日本が余るほどの米を作るメリットってない。
米作を減らして日本に貴重な作物を作ることを国は考えていないのだろうか?
私なんて米の味、新米だからってわからない。
ところで甘い米が好きじゃない人いるの知ってますか?

日本に来たフランス人を夕食に接待。
食べたいものは?で返ってきた返事。
寿司は嫌だ。
理由は米が甘いから。
寿司酢のせいではない。
フランスでは米って野菜扱い。
料理の付け合せに米で、主食にパンを食べる。
私は炭水化物を避けていた真っ最中だったから
米を食べるためにパンは食べなかった。
フランスで好きだった米は輸入のタイ米。
粒が大きくて香がよくて、日本のタイ米にああいうのはない。
日本の米の利点。
お結びになる。
外国の米でおにぎりは難しい。
もち米ではないのに粘りがある。
そうだ、タイのもち米もとてもおいしい。
日本の米は世界一と思っているのは
外を知らないからと、好みの問題。