9/29 フランスにデブがいない話
フランスでは朝食は粗食だけど、昼も夜も結構食べる。
食事にはワインがたいていつきものだ。
そして男でもデザートを飛ばすようなことはしない。
でもその割にはフランスにはアメリカにいるようなデブはいない。
ドイツは男はビールで、女はジャガイモで太るなんて言う。
イタリアも若いときにはとてもキャシャですんなりしている女の子が
結構膨らした中年になっている。
フランスは男女ともに、既婚でも異性をかなり意識している。
しかもデブは醜いという見方が無意識?でもある。
だから皆、太らないように注意しているのだ。
昨日かブルグに出てきた英国の女の子も指摘したけど、
フランスの男はショーウインドウにも自分を写して、
手早く髪をなおしたりする。
男のくせに鏡を気にして・・・
なのだ。
しかし、これが太らないコツだと私は思う。
肥ると体重計に乗りたくなくなる。
鏡も見たくなくなる。
ちょっとした意識が肥るのにストップをかけてくれるのだ。
肥るのどうでもよくなると、鏡なんか気にならなくなったことないですか?
フランスでは朝食は粗食だけど、昼も夜も結構食べる。
食事にはワインがたいていつきものだ。
そして男でもデザートを飛ばすようなことはしない。
でもその割にはフランスにはアメリカにいるようなデブはいない。
ドイツは男はビールで、女はジャガイモで太るなんて言う。
イタリアも若いときにはとてもキャシャですんなりしている女の子が
結構膨らした中年になっている。
フランスは男女ともに、既婚でも異性をかなり意識している。
しかもデブは醜いという見方が無意識?でもある。
だから皆、太らないように注意しているのだ。
昨日かブルグに出てきた英国の女の子も指摘したけど、
フランスの男はショーウインドウにも自分を写して、
手早く髪をなおしたりする。
男のくせに鏡を気にして・・・
なのだ。
しかし、これが太らないコツだと私は思う。
肥ると体重計に乗りたくなくなる。
鏡も見たくなくなる。
ちょっとした意識が肥るのにストップをかけてくれるのだ。
肥るのどうでもよくなると、鏡なんか気にならなくなったことないですか?