ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/31 YYW オザワショウイチ さんと ゆうりさんを混同していた

2015-12-31 08:45:39 | あほ
12/31 YYW オザワショウイチ さんと ゆうりさんを混同していた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 Dayc マゾな日本人 慰安婦像あってもいい!!

2015-12-31 08:45:08 | あほ

12/31 Dayc マゾな日本人 慰安婦像あてもいい!!


この番組に定期的に出演している近藤さんと言う人はとてもロマンチックな人で

こういうデバには向かないと思うけど、

昨日は水曜日でNYの北丸さんが出た。


耳がキャッチしたことは、

安部総理が子供の代までこの問題を持ち越したくないと言ったのに、

日本が未来永劫、この問題を引っ提げていくべきのように発言したこと。

解釈の違いだ。

ドイツのナチスの問題と同様、

未来においたもずっと自分を、自国を戒めていく態度は必要だ。

しかし、安部総理が意味したことは、ここでしっかりピリオドを打って、

いつまでもいつまでもこの問題を2国のメインテーマにしていなかないということだ

と私は解釈した。

一億と同じだ。

具体的に日本人口の一人、一人と解するのは、

私に言わせれば「へそ曲がり」としか言えない。


さらに、日本がこの慰安婦問題を解決した後も

慰安婦像をおいておくのは悪いkとではないという

北丸さんの考え方はまったくわからない。


こういう像はまさに偶像で、

キリストがいつまでたっても、十字架の上にいるあの戒めを

日本国に課そうというのと似ている。

似ている? いや、そのものだ。


私はこういう日本人自身のマゾ的発言、マゾ的思考をなんとかすべきだと

いつも、聞くたびに考える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 Session22 成田

2015-12-31 08:44:39 | あほ
12/31 Session22 成田

初めて知った成田の騒動。

青木さんが出演すると聞いたので、夕べはSession 22を聞いていた。


飛行場をつくるというのは本来は国の政策なのだけど、

その辺がよくわからなかった。

しかし、空港会社が地主に金を払ったというところを聞いた。


フランスにも国と対象の地域がトラブったところがある。

Defense デフォンス

でも立ち退きのために国は住民にお金を払い、交渉した。


成田を聞いていると、

どうもそういう国と住人の交渉が見えてこない。

成田の場合は相手は農民。

この地域を開拓して10年くらい経って、ようやくのときに

この飛行場問題が出てきたように聞こえた。


もし、国がここに飛行場を作る。

お前たちは出ていけ!とやったのなら、

血を見ても、私は驚かない。


しかし、農民が警察官3人を騒動の結果殺害したということは

ひどい野蛮な話で聞くに堪えない。


しかもここに学生が加担した。

どうも農民にお手伝いするという気持ちらしいけど、

本当のところは理解できなかった。


この成田問題がいまだに続いているというのも、

ひどい話だけど、初めて知った。


この問題を辺野古や福島の問題と同じ扱いにしている人たちがいるみたいだけど

私は違うと思う。


池上さん、この問題を取り上げてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 池上さん 自衛隊

2015-12-31 08:44:07 | あほ
12/31 池上さん 自衛隊

自衛隊の前身があったことは聞いたことがある。

かなり最近の話だけど。

それを池上さんの中で見た。

もっと詳しく知りたい。

憲法9条の中には自衛隊すら持つことは許していない。

それをどういう経路で日本は作ったのだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 新しく塗ったモルタルが落ちた”事件”

2015-12-30 10:57:01 | あほ
12/30 新しく塗ったモルタルが落ちた”事件”


これすぐ書くつもりで書けなかった。

トンネル内のチェックをして、いたんだところを修復したはずだった。

それが落ちたなんて信じられない。

日本の技術ってそんなものだったのか?

トンネル内の天井が落ちたとか、

私は設計ミスだと思っているけど、

このモルタル事件はもっとレベルが低く見える。

しかし!

できなかった。

なぜだろう?

こういうのどこの管轄なんだろう?


手抜き工事というか、技術不足というかで劣化が早いということもありうる。

今朝、ニュースの断片で中国の建物は30年くらいしか持たないと言ったけど、

その少し昔、日本も30年で建て替えなんて言っていた。


安くあげるために、ここを強化すればもっと長持ちするというのを

”手抜き”しているのではないか?


そして、この添付のトンネル内にウレタンというのもよく理解できない。


ウレタンってマットレスなんかに使う材質ではないの?

それをトンネルに使うってどういう設計で、

なんのためにやったのだろう?


トンネル内って、何か事故が起こっても燃え移る素材は避けるべきではないのだろうか?

全て見直す必要があると考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 鬼怒川の堤防 堤防を高くするより、川底を下げるべき

2015-12-30 10:55:44 | あほ
12/30 鬼怒川の堤防 堤防を高くするより、川底を下げるべき

川底を掘り下げて、川底を鉄筋コンクリートで固める。


どのくらい掘るか?

堤防を普通の高さにして足し算する。


川の底が水の力で削られると際限なく、川幅が広がってしまう。

日本のどこかの川で川底がコンクリのを見たことがある。


川底は段階的に掘り下げると、増水してきても、急激にあふれることがなかったと思う。


とにかく、川の堤防ではなく、川そのものを強化するほうが

経済的で、短期間でできるとはずです。

これは鬼怒川だけでなく、

水を含むと氾濫するようなところにすべて有効な方法。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 夕べの月 右端が下の飲み屋の灯り

2015-12-30 10:25:27 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 総理、次の世代に持ち越さないために 皆、賞賛していますが、

2015-12-30 07:39:33 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 この事故もそうだけど、塗ったばかりのモルタルが落ちた事件

2015-12-30 07:38:44 | あほ
後で書く。


12/30 新しく塗ったモルタルが落ちた”事件”


これすぐ書くつもりで書けなかった。

トンネル内のチェックをして、いたんだところを修復したはずだった。

それが落ちたなんて信じられない。

日本の技術ってそんなものだったのか?

トンネル内の天井が落ちたとか、

私は設計ミスだと思っているけど、

このモルタル事件はもっとレベルが低く見える。

しかし!

できなかった。

なぜだろう?

こういうのどこの管轄なんだろう?


手抜き工事というか、技術不足というかで劣化が早いということもありうる。

今朝、ニュースの断片で中国の建物は30年くらいしか持たないと言ったけど、

その少し昔、日本も30年で建て替えなんて言っていた。


安くあげるために、ここを強化すればもっと長持ちするというのを

”手抜き”しているのではないか?


そして、この添付のトンネル内にウレタンというのもよく理解できない。


ウレタンってマットレスなんかに使う材質ではないの?

それをトンネルに使うってどういう設計で、

なんのためにやったのだろう?


トンネル内って、何か事故が起こっても燃え移る素材は避けるべきではないのだろうか?

全て見直す必要があると考える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 池上さんの そんな堤防の作り方じゃ駄目だ

2015-12-30 07:37:55 | あほ
後で書く。


12/30 鬼怒川の堤防 堤防を高くするより、川底を下げるべき

川底を掘り下げて、川底を鉄筋コンクリートで固める。


どのくらい掘るか?

堤防を普通の高さにして足し算する。


川の底が水の力で削られると際限なく、川幅が広がってしまう。

日本のどこかの川で川底がコンクリのを見たことがある。


川底は段階的に掘り下げると、増水してきても、急激にあふれることがなかったと思う。


とにかく、川の堤防ではなく、川そのものを強化するほうが

経済的で、短期間でできるとはずです。

これは鬼怒川だけでなく、

水を含むと氾濫するようなところにすべて有効な方法。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 ここだけスポットに撮ってみた

2015-12-30 07:37:08 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 こんな色も ツリーに雪がつもって

2015-12-30 07:36:38 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 ツリー こんな色も 

2015-12-30 07:36:03 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 すぐりさんのスケートショーがある

2015-12-30 07:35:26 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 下、朝布団をたたんでいたら私にウルサイだって!

2015-12-30 07:34:19 | あほ

12/30 下、朝布団をたたんでいたら私にウルサイだって!



盗聴器を止めな、おばさん!

いい年して非常識なやつ。

やっぱり中国人?


朝目が覚めたら足が冷たいような気がした。

動いたら、冷たい手のように電磁波がくっついていた。

昨夜から冷たい手をペタペタやっている。

外が寒くなったからだろう。

夕べは静かだったので、休みかと思ったら看板が出ていた。

そして電メを済ましたら、ドンチャン始めたおかしな心理。

私の睡眠をぶつ切りにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする