ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/28 スーさん 果物を料理に使う

2018-08-28 13:12:46 | 医療関係


8/28 スーさん 果物を料理に使う


あまり真剣に聞いていなかったけど

フランスで果物を付け合せに使いだしたころは

老人には抵抗があったらしい。


果物を付け合せにした調理人が話してくれた。

今ではヘーと思う話だけど、

フランス料理はだいたい料理に砂糖を使わないから

果実の甘味だけでも「なんだこりゃ」と感じる人がいたと思う。


でもアメリカの感謝祭の七面鳥の丸焼きに使うのは果実のソースなのだ。

日本でもできたのが売っている。

それに使う果実はクランベリーだったと思う。

赤い小さい木の実で、いかにも美味しそうなんだけど

生は酸っぱくて食べられたもんじゃない。

買う人はジャムを作るためだ。


肉の付け合せに使う果実は何でもいいよ。

バターでよく炒めるというか、焼くと言っていたけど

とろけるほどに加熱しては駄目よ。


洋ナシなんておいしいし、桃もいいと思う。

なんででもできるから、自分で試してみるといい。

ブドウもできる。


果実のグラタンでデザートもいいよ。

家庭でやるのは手間がかかるけど、考えてみると

熱く食べるか、冷やして食べるかで違う。

冷やしたデザートなら事前に作れるし、

熱々なら、それこそ、果物をフライパンでバターで焼いて

香の高い洋酒でフランベして、

皿に盛ってから、アイスやホイップクリームで飾る方法がある。

グラタンよりはるかに簡単。

やったことないけど、缶詰の果実を使うのも手だよね。

そうすればフライパンの作業は省けて、生の果実と組ませることもできる。



肉だけど、フランスは豚肉はレストランであまり食べない。

牛肉もいいし、ローストビーフだっていい。

フランスはレストランで食べるとなると、鳥だと鴨、

それから子羊(本当の若い羊ね)、そう、小牛だっていい。

時期が良ければ、ジビエ、鹿肉なんかいいよ。


魚でもできそうな気がするけど、

魚は自分で触ったことないので書くのは止めておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 ゆで卵を食べると思い出す

2018-08-28 13:12:16 | 医療関係

8/28 ゆで卵を食べると思い出す

一時卵が嫌いになったのはゆで卵のせい。

ゆで卵って何をかけても同じで、飽きてしまった。


でも最近またゆで卵を食べだした。

一応蛋白質だし、変なおやつを食べるなら、ゆで卵を1個食べたほうが

気が楽。 罪悪感が少ない。


今回の殻むきは成功した。

ゆで卵の殻ってきれいにツルとむくの結構むずかしい。

色々な方法を見たけど、どれも今一。

手間と金がかかる割にはきれいに向けない。


金がかかるというのは、殻をむくための小道具が販売されている。

殻と薄皮の間に穴をあける器具で、それなりに意味がある。


今回、ゆでてまだ熱い湯にあるうちに、大きなスプーンの腹で

卵を軽くたたいてヒビを入れた。

ヒビが入ったら鍋を軽くゆすり、お湯を捨て、水道の水で粗熱をとり、

冷蔵庫の氷を作るための水を鍋に入れる。 このまましばし冷やした。


ヒビが大きいから大きい殻がむけてすぐツルツル卵になってすごく満足。


思い出すものはパリで学生寮の金曜日の夕食。

キリスト教の寮だったので、金曜日は肉は食べない。


そして夕食が始まると大きな皿の上にゆで卵を1個か2個か忘れたけど

乗っている。

パンがあったって、そんなもので若い女の子の食欲が満たされるわけがない。

数人いた私たち日本人は夕食に出かけるのだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 銀行 長引く低金利 黒田さん!!

2018-08-28 10:47:10 | 医療関係


8/28 銀行 長引く低金利 黒田さん!!

どうだい、黒田さん。


ここまで来たよ。

かわいそうな銀行。


私の銀行はちっこい銀行ではないけど、でも支店を減らすとか言い出している。

私は銀行に行ったとき、担当者にそのことを聞いた。


担当者は笑って、この支店は大丈夫ですよと言ったけど、


銀行が金借りてと企業を回って、(まるで物乞いだ)頼んでいたニュースは

何年前だったか!

ブログにも投稿したけど、日付のロペールはない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 北朝に借りを作った? すごく腹のたつこの事件

2018-08-28 10:46:29 | 医療関係



8/28 北朝に借りを作った? すごく腹のたつこの事件


この日本人は中国の観光グループで北朝を訪問した。

この方法で何回かやったと思う。

今回は狙われていた。


北朝の交渉術はすごい入念で、隙を見逃さない。


この日本人を待っていた可能性さえある。

人道主義だって?

これをやりたかったのだ。


そうすることで、世界にアメリカに、拉致なんかするわけないと持っていきたいのだ。



私が警察か何かに属していたら、帰国したら、何かの罪でこの男逮捕だ。

外務省は勝ってな行動をしないように海外渡航のサイトにアドバイスを書いておくべきだ。


北朝との交渉は日本が考えるよりはるかにハードなのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 青木さんの沖縄情報 Days

2018-08-28 10:45:36 | 医療関係


8/28 青木さんの沖縄情報 Days

昨日のDaycで青木さんが沖縄で地位協定調査をするために

イタリアやドイツに人を送った話をした。

6月だったかな、その調査の途中報告がどこぞに発表されて

誰でも見られるということだ。

なんかちょっと唖然というか、口を開けて数秒経った感じがした。


報ステで古館さんのころ、イタリア、ドイツに行って、地位協定のことを

見られた範囲で報道した。


私は一生懸命に番組を見て、ブログにも投稿したし、

沖縄県のどこぞのサービスにも投稿した。


私は1日にいくつもの話を投稿するので、自分のブログを検索して

”あの記事”を探してみた。

添付の8月16日の 沖縄 青木さんを聞いていて がその記事だ。


沖縄の人はプライドが高いのか、あるいは懐疑的なのか、

報道されるようなことは信じるに足らないと思うのだろうか?


勿論、自分で確認するのはすごく大事なことだ。

自分の目で、耳で確認したら信じられるということなんだろう?


あるいがこういう報道があるけど、確認しようよ ということになった可能性だった

十二分にありうる。


この8月16日の記事は青木さんが故オナガ知事のことを話したことから投稿する気になった。

オナガさんが沖縄のために命を削ったのはわかる。

だけど、彼はピントがちょとずれていたのだ。


8月16日にも書いたのでそっちも読んでください。

私はオナガ知事の前の知事のときにメールしたことがあった。

当時は知事直通にメール投稿ができたからだ。

その時書いたことだけど、時効だから書こう。

直にオバマ大統領に言う方法もあると、White Houseに投稿する方法を書いた。

前知事はその後、アメリカに行った。

私の投稿のせいだとは思っていない。


でもオナガ知事になってこの知事直通はなくなってしまった。


お前なんかの分際でと思う人はいるだろう。

でも、雑踏の中の一言、一動がヒントになる場合はあるのだ。

青木さんは昨日、イタリアでのロープウエイの事故を上げたけど、

これなんか何回書いただろう?


なんか嫌気がさしたきた。

古館さんのとき、国民が騒いで、政府を動かす必要があるとイタリアで聞いた。


そして、日本の場合は国民が騒がないこともあるけど、

沖縄が騒いでも、そういう時、政府はソッポを向いていると16日も書いた。


同じ方向、政府もこれはなんとかしなければと考えない限り、日本の地位協定は動かない。

交渉のテーブルにつけないのだ。


日本人は従属することに日本の長い歴史で慣れっこになっている。

政府人と言えど、そこは一般国民と同じなのだ。

日本人が官邸前でいかに抗議しても、彼らはしばしば、メディアの尻に乗って

反対のシュプレヒコールをあげているだけだ。

日本人は戦前は教育勅語で洗脳教育をされ、戦後は考えない教育で無知にベールを被せられ

見えないままにデモなんかに参加するようになった。


私、日本の行く末を見ないうちに消えたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 Yoshikiのお父さん どうして自殺できたんだろう?

2018-08-27 13:57:20 | 医療関係


8/27 Yoshikiのお父さん どうして自殺できたんだろう?

XJapanのYoshikiさんと言えば、すごく華やかな人生を過ごした人と

思う人は多いだろう。


24時間テレビで、Yoshikiさんは自分の話をした。

Yoshikiさんを愛してくれたお父さんは突然自殺した。

写真を見ると、Yoshikiさんはまだ幼い。

だけど、誕生日に毎回楽器をプレゼントしてくれたそうだ。

彼は沈みこんだ。

そんな時に、おかあさんが武道館のKissのコンサートに連れて言ってくれた。

でもそのコンサートはYoshikiさんはロックスターになると思うほど

強烈な印象を与えた。



Yoshikiさんは当時まだ幼かったから、お父さんをかなり美化していると

私は思う。

愛する息子を残して、どうやって自殺することなんかできるんだろう?

事故や病気ならしょうがないと言えるかもしれない。

でも、このお父さんはどうかしている。

さらっとYoshikiさんは言ったけど、

お母さんにもっと感謝すべきだよ。

お母さんはどうしてKissのコンサートに連れて行ってくれたのだろう?

お母さんもKissが好きだったんですか?


お母さんはあなたのことをよくわかっていたのだと思う。

お母さんにもっと、もっと感謝してくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 この笑顔から両眼摘出したなんて考えられない

2018-08-27 13:55:55 | 医療関係

8/27 響希君 こんな病気あるんだね

両眼を摘出なんて耳にするだけでぞっとする。

入院中の写真を見ると、まだ2歳になっていないのでは?

突然暗闇に取り残されて、お母さんの声が聞こえなくなったら

パニックになるの当たり前だよね。

その響希君に家にあったマドラーを上げた。

それは響希君を活動させた。

そして4歳のときにプレゼントされたドラムセット。


彼は今11歳だけど、素晴らしい音楽の才能を発揮している。

番組のみなさん、響希君をフォローしてくださいね。

何年か経ったら、彼の近況を教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 自民党さん、特別養子縁組って知っていますか?

2018-08-27 13:55:08 | 医療関係


8/27 自民党さん、特別養子縁組って知っていますか?

子供を作らない生産的でない人たちも、生まれた命を育てることができる。


特別養子縁組で子供を授かることは厳しい条件をクリアする必要がある。


子供が欲しくて欲しくて、でも、身体的に子供を出産できなくなった夫婦。 


いくつか写真があったけど、この添付を選んだ理由、安部総理、わかりますか?

この男性、おかあさん、と呼びかけて、

殺さずに子供を施設に預けてくれて、ありがとうと言っている。

写真は載せないけど、二人目に子にわざわざ、ダウン症の子を選んだ家族があった。


アメリカの俳優なんてこういう養子縁組をずいぶんやっている。

まるで、リッチな人の義務みたいに。

5人も、6人も子供がいて、半分は養子なんてリッチでなければできないよ。


でも、この特別養子縁組で子供を授かっている夫婦は必ずしもリッチなんかじゃない。


自民党のLGBTに税金を使うべきでないと言った女性議員。

生まれたのに行き場のない子供を育てることは、自分たちで子供を産むことと同じくらい

あるいはそれ以上に生産的だと思う。

安部総理、この議員はこう言ったら理解してくれる人ですか?


今週末 日テレで24時間という番組をやったのだけど、

テレビをつけたら、ちょうどこの話かをしているところだった。


すぐこの議員のことを考えましたよ。


今はテレビを後でも見られるので、ぜひ、自民党員一緒になって24時間かけて

この番組を見てください。

子供は個人のものではなく、社会の子供だということを強く感じられると思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 24時間 この番組好き

2018-08-27 13:54:23 | 医療関係

8/27 24時間 この番組好き

それでどの写真を添付しようかと考えたけど、

黒柳さんのにした。


窓際のトットちゃんで変わりものの子供時代が垣間見えるけど

今はああでも、黒柳さんは苦労したんだ。

今なら発達障害なんて言われたかもしれない。

NHKに入社したけど、個性的過ぎて、担当する番組、番組降ろされて

干された。

あげくに病気になってしまった。

今なら名物アナでそれなりの売れ方があったんだろうけどね。


好きなことだけするという決意で、今の彼女ができたのだと思う。


私も基本、好きなことしかやらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 江戸川区 おうちご飯 ご飯便

2018-08-26 13:27:42 | 医療関係


8/26 江戸川区 おうちご飯 ご飯便


これはラジオで聞いたと思う。

貧困子供の家庭のために作ったことらしい。

おうちご飯はちゃんと聞いていなかったのだけど

ご飯便はいいと思った。


生保対象か知らない。

でも一食100円?とかで、子供のご飯を届けてくれる。

子供だけかちょっとわからない。

ある家庭はお母さんは働いているのだけど、

仕事が終わって、それから食事を作るのは時間的にも大変でこのサービスを

利用するようになったと言った。

私はいいと思ったことは、お母さんはそのおかげで子供と話す時間ができたと言ったことだ。


夫婦そろっていても、親が帰宅してから食事を作るとなると

食べて、後は寝るというルーチンになってしまう。

そうなると、子供が何か悩みを持っていても、親は気がつかない。

子供と話す時間があるということはすごく大事なことなのだ。


このような援助がどこでもあるといい。

生保の枠に入らない人なんか、

無料ではないけど支援するというサービスが大事だと思うのだ。

都知事、江戸川区だけでなく、東京でそういう支援ができるものでしょうか?


いじめ対策のひとつにもなると思うのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 手持ちの単語で話す

2018-08-26 13:27:11 | 医療関係


8/28 手持ちの単語で話す


最近TVでゴルフのリョウ君がやっていた語学のCMをよく見る。

あの方法は一理ある。

ただ、英語が初めての人は時間がかかるかもしれない。


英語を話すには単語をまず記憶する必要がある。

英語は話し言葉と書き言葉が近いから、新聞を読むのも単語は習える。

リョウ君のやり方は発音と耳の訓練になるのは確か。

自然な発音が日本に居ながらにして身につく。


後は使うしかない。

日記もいいし、文通もいい。


私は中学の何年か忘れたけど、アメリカ人の女の子と文通を始めた。

その頃、ペンパルなるものが流行っていた。

でもどう見つけたか覚えていない。


1通目は大抵書ける。

でも続けるのは難しい。

話題を見つけることと、相手の書いていることに返事を書くのは

そんなに簡単ではない。


さっき、安住さんの番組に通訳(有名な人らしい)の橋本さんという人が出ていた。

その人は英語ができることと、通訳ができることはイコールではないと言っていた。

そうなのだ。 それで痛い目にあったことがあった。


元同僚が手伝ってというので、ロンドンについて言った。

いくつかの店に入って、質問したのだけど、その通訳を頼まれた。

四苦八苦した。

道を聞いた女の子がフランス語ができた。

聞けば、英仏の合作、生まれつきのバイリンガルなのだ。

私は気軽にちょっと手伝ってと、通訳を頼んだ。

でも聞いて、なんだこれ、と思った。

私よりまずい。

バイリンガル? 本物か?

でも、少し後で、話せることと訳すことは違うと悟った。


通訳業にいまだに憧れる人は多いみたいだけど、

通訳をやるのに一番良い方法は”手持ち”の単語をフル活動して表現することなのだ。


通訳学校経由で通訳になる人は別だけど、

大抵の場合はどこかの企業で、仕事はちゃんとあるんだけど、

語学が必要なときに、ちょっと来て と駆り出される場合だ。


そういう場合、知っている仕事ならいいけど、毎回そうはいかない。

わからない時は話し手にそれはどういうことかしっかり聞こう。

いい加減な訳をしないためにも、話し手の言い分を理解することは大事なのだ。

そして、話し手が話す側から訳すべき言葉で書き留めよう。

気のきく人なら、読んで、同時通訳のように理解してくれる。

声で訳すと話し手の妨害になるし、自分もよく聞こえない難がある。


橋本さんは大舞台で仕事をしているようだけど、

仕事に大舞台も日陰もない。


それから、単語と同じくらいに大事なのが文法なのだ。

意外ですか?

橋本さんも言ったけど、日本語と英語は言葉の来る位置が違う。

彼女が・・・・とか、・・・・とかの最後に否定が来るのが日本語だと言ったけど、

そういう時は、普通に訳して、最後にこれらのことはないのです とか独立して否定してもいいのだ。


こういう時に文法がしっかりわかっていると、対処がしやすいのだ。


文法は英語とフランス語、ドイツ語、イタリア語と同じヨーロッパの言葉でもかなり違う。

でも文法が身についていると、こういうちょっと似の言葉でも

惑わされることなく訳せる。


私が事務職をやっていたとき、私が老人愛護協会に入れていた部長が○○さんは

通訳でもやるほうが儲かるのではないの?と言ったことがあった。

金的にはそうだ。

だけど、橋本さんが言ったけど、いい通訳になるのは「なりきる」ことだと言った。

自分の存在を消すことだ と言った。

私はなんとなくそれを感じていた。


だから橋本さんは仕事の出来栄えがよかったとき、興奮を抑えるのが大変だったとか言ったけど、

私はすごくわびしい思いにさいなまれた。

通訳って職業は私は好きになれない。

語学をやっているなら、それを使ってできるもっとインターナショナルな仕事をするべきだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 土師さん、川底を深く掘り下げて

2018-08-26 10:29:29 | 医療関係


8/26 川の氾濫 金がなくて整備できず


この写真では川の名前がわからないけど、

川に木々が茂っていて、地元では氾濫のもとになると

伐採を要求していたけど、できなかった。

その理由が金がなくて・・・・


でも、氾濫して災害口実で予算ができて???

きれいに伐採できたそうで。


ここから、川底を掘り下げて、川底、堤防が水で流されないように

強化してください。


最近、ちょっとしたアイディアをゲットした。

それを次の添付で、示す。

土師さん、川底を深く掘り下げて、川底、堤防が水でけずられないように

鉄筋コンクリートなんかで強化しないと、これだけでは十分じゃないですよ。


以前はメッセージを届けたくて、市役所だとか県庁だとか探したけど

見つからないだけでなく、時間がかかりすぎるので、こういう写真を見つけたときは

これにメッセージを書くことにしました。


メッセージが届くことを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 川の氾濫 金がなくて整備できず

2018-08-26 10:29:06 | 医療関係


8/26 川の氾濫 金がなくて整備できず


この写真では川の名前がわからないけど、

川に木々が茂っていて、地元では氾濫のもとになると

伐採を要求していたけど、できなかった。

その理由が金がなくて・・・・


でも、氾濫して災害口実で予算ができて???

きれいに伐採できたそうで。


ここから、川底を掘り下げて、川底、堤防が水で流されないように

強化してください。


最近、ちょっとしたアイディアをゲットした。

それを次の添付で、示す。

土師さん、川底を深く掘り下げて、川底、堤防が水でけずられないように

鉄筋コンクリートなんかで強化しないと、これだけでは十分じゃないですよ。


以前はメッセージを届けたくて、市役所だとか県庁だとか探したけど

見つからないだけでなく、時間がかかりすぎるので、こういう写真を見つけたときは

これにメッセージを書くことにしました。


メッセージが届くことを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 石破さんが正直、公正を変えるとか

2018-08-26 10:28:38 | 医療関係


8/26 石破さんが正直、公正を変えるとか

変えると断定したわけではない。

でも今朝のニュースで安部総理に対して個人攻撃なんて言っているところが

自民党であるらしいので、

それならとなったらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 ヤングなでしこ 嬉しい知らせ

2018-08-26 10:27:37 | 医療関係

8/26 ヤングなでしこ 嬉しい知らせ


すごいね。

スペインには一度負けたとか聞いたけど、そのスペインと再度試合して

勝って優勝!!!

誇りです。


男のほうはどうなんだい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする