ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/29 中国は日本でもやっている

2019-08-29 12:58:44 | 医療関係



8/29 中国がアフリカでも金で国に横暴さを発揮している


東南アジアで散々やって借金漬けになった国がいくつもある。


日本が乗り出したことは正しいと思う。


今朝タケローだったかなんでトラ大がグリーンランドを買おうとしたかの話が出た。

ちょっと時間は覚えていないのだけど、聞ける人は聞いてみて。

この島を買おうとしているのはアメリカではトラ大の前にもある。

聞いたけど、誰だか忘れた。

原因は対ロシアかと思っていたら、中国だった。

中国が北欧のどこかの国で不動産業をやり出した。

今朝はメモを取ってなかったので、ラジオを離れたところは聞いていない。


どこかの北欧の国でわずかな土地を購入して不動産屋を始めた。


中国って北海道なんかでもやっていると聞いた。

中国は水が悪いからここぞという水源をゲットしようともしていると聞いた。


日本政府はこういうことに案外ポケっとしているけど

アメリカは神経質だよ。


日本政府がそこら中を見張れないのは人材不足というか能力不足なのかい?


気になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 中国の触手はアフリカまで

2019-08-29 12:57:54 | 医療関係



8/29 中国がアフリカでも金で国に横暴さを発揮している


東南アジアで散々やって借金漬けになった国がいくつもある。


日本が乗り出したことは正しいと思う。


今朝タケローだったかなんでトラ大がグリーンランドを買おうとしたかの話が出た。

ちょっと時間は覚えていないのだけど、聞ける人は聞いてみて。

この島を買おうとしているのはアメリカではトラ大の前にもある。

聞いたけど、誰だか忘れた。

原因は対ロシアかと思っていたら、中国だった。

中国が北欧のどこかの国で不動産業をやり出した。

今朝はメモを取ってなかったので、ラジオを離れたところは聞いていない。


どこかの北欧の国でわずかな土地を購入して不動産屋を始めた。


中国って北海道なんかでもやっていると聞いた。

中国は水が悪いからここぞという水源をゲットしようともしていると聞いた。


日本政府はこういうことに案外ポケっとしているけど

アメリカは神経質だよ。


日本政府がそこら中を見張れないのは人材不足というか能力不足なのかい?


気になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 このDV被害者の居所を教えてしまった市役所の人・・

2019-08-29 12:57:16 | 医療関係

8/29 このDV被害者の居所を教えてしまった市役所の人・・・・


この人だけでない、警察でも新住所の書いてある書類をうっかり

見せてしまったなんて事件もあった。

なんでこういうことが起こるか?

それはDVを軽んじているからだ。

DVの加害者というのは精神異常者なのだ。


中には愛情の表現を暴力でなんて説もあるけど

個人差があると思う。


女のDVもあるけど、男のほうが鈍感なのは暴力をふるえるからだろう。

相手を負傷させる暴力は女より男のほうがやれる。


効果ある取締り方ですか?

男を逮捕して、強制的に精神分析をすることだと思う。

これストーカーも同じね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 スーさん相談 靴下をはかないで靴を履く夫 我が家では

2019-08-29 12:55:46 | 医療関係


829 スーさん 相談 靴下をはかないで靴を履く夫 我が家ではね


母は畳や廊下を足裏の汗で汚すからという理由で素足は厳禁にして

靴下をはかされた。

私はそれをしっかり守った。

その結果、素足はしんどい人生になって、

ファッション性の高い夏のサンダルもめったに素足で履くことはなかった。

ストッキングをはく。


このたび、トレラに攻撃を受けて足のために医者に行ったけど

何度も、何度も水虫(この字?)の検査をさせられた。


これまでの人生、水虫ですと言われたことはない。

我が家では重症ではないけど、両親ともに水虫をもっていた。

でも私に水虫はなかったのだ。


先日、テレビのCMで水虫のメカニズムをやってハッとした。

素足は感染チャンスが高いのだ。

その後、医者に行ったとき、これを伝えた。


思い当る人、考えなおしてみたら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 山形のだし 昨日のスーさんで聞いた

2019-08-29 12:55:16 | 医療関係
8/29 山形のだし 昨日のスーさんで聞いた

Daycだったかなに出ていたアナが誰かの代わりに出演したのだ。

だしって食べたことある。

遠くのスーパーにある。

そして作りかたなんか聞いていて、

これは祖父の里の長野の ”やたら” とほとんど同じだと思った。

やたらは夏野菜を小さくカットして、味付けに味噌漬けを

カットして入れる。

母がよくやって、私も自分で作ったことある。

ただ味噌漬けというものが常備食ではなかったので

作りたい都度に探す必要があった。

いざ探してみると、気に入った味噌漬けはあんがいないのだ。

それでなんとなく遠ざかってしまったけど

”だし” も”やたら” も夏には食欲増進になる。


昨日聞いたのだけど、だしにいれる刻み野菜のフリーズドライが最近できたそうだ。

山形出身のアナによるとこれでも美味しくできるそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 気になるCMを見て まず 盲導犬

2019-08-29 12:54:47 | 医療関係


8/28 気になるCMを見て まず 盲導犬

どこに行くのも一緒なのに、一緒だと拒否されるところ。

漫画でなくて、本物のレストランでやったらどうかしら?


盲導犬を拒否できる人って生命を差別していると思うんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 トウモロコシ アメリカのは実を食べさせるけど日本は

2019-08-28 10:31:06 | 医療関係

8/28 トウモロコシ アメリカのは実を食べさせるけど日本は

茎とか葉っぱとかやっていると今朝タケローで聞いた。

日本は実はやらないのかい?


トウモロコシの産地で害虫被害が出ているとか。


もし、実だけで不満なら要るところ全部買えばいい。


暑さで牛が食欲をなくしていたころ、もっと口に美味しいものをやれば

いいと書いた。


私もね、普段は食べないけど、食欲をわかすようなものを

暑さで食べたくないときは食べるようになった。

何も食べないようりいいと思ってサ!


日本人は人間と他の生き物を差別するけど、同じよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 私の風の電話

2019-08-28 10:30:39 | 医療関係

8/28 私の風の電話

先日の24Hで風の電話というのを見た。

東日本大震災で家族を亡くした人が最初は自分のために

この電話を置いた。


広い庭、花がいっぱいできれいな庭で、電話ボックスもさわやか。

中には黒のダイヤル式電話があって、もちろん線は繋がっていない。

うわさを聞いてたくさんの人が電話をかけに来ている。

私は電話をかけに行く気はないけど、こういう電話もっている。


あそこまで行くには及ばない。


どういう電話かは言えない。

でももっと昔から持っていた。

だんだんかける頻度は減ってきたけどね。

こういう電話があることはいいことだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 日本の年金制度の発想はおかしい

2019-08-28 10:29:55 | 医療関係

8/28 日本の年金制度の発想はおかしい


年金をいくらもらえるのかわからない制度?

最初に定義することは年金の額だよ。

添付みたいに年金受給率が変化するってありえない。

国民はどうやって生活を保障させるの?


フランスではその人の給料の最高額の70%か75%かを受け取れる

ことが保障されている。

70か75だか忘れた。

何かの時の年金は国がやっているのか聞いたことがあるけど

フランスでは国がやっていない。

国が承認した民間の団体。 

ただこの団体の中には国から送られてきた監視役がいるそう。


私がいたころの最低保障賃金は月額6000フランなにがしだったけど

年金でこの70、75%もらえるとなるとどうなる?

この低所得者層は18歳からこの額をもらえるけど、一生これから大幅に上がるようなことはない。

だから低所得者は若くして結婚して家賃分を浮かせるという話を聞いたことがある。


日本の場合、今更年金制度の根本を変更することはできないと思うけど

変更するところは、変更すべきところは

① 受給する年金額を補償するところと、つまりいくらになると見せることと

② 収める額をアップすることだ。


少し納めて生活の保障は求めるのはむしろおかしい。


フランスは月給の10%は納めた。

残りは企業。 フランスの場合、企業の年金負担は大きかった。

今も大きいと思う。


日本の若い人はどのくらい月額納めているのだろう?

そして企業は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 スーさん 相談を聞いていたら腹が立ってきて

2019-08-27 12:48:15 | 医療関係

8/27 スーさん 相談を聞いていたら腹が立ってきて

職場で色恋沙汰は厳禁よ。

この人、自分の仕事好きなんだ。

今育児で会社は休んでいるけど、復帰したら付き合っていた男と

同じ仕事をしなければならないシチュエーションになった。

その男と別れるときにひどいことを言ったらしくて、さて、再会?したら

どないしようってわけだ。

職場でそういうことした罰だよ。

そういうとき、女のほうがリスクある。

この人が上司になれるならちょっと違うけどね。


その男がネチネチとアミを張ったらどうするねん?

絶対ありえないことではないのだ。

職場での色恋沙汰は厳禁。

私は社内だけでなく、うちの会社と取引している企業の人でも

交際なんかしなかった。

Tant Pis! タン ピって発音する。

これフランス語で便利な言葉、

日本語にすると残念だけど仕方ないよみたい意味。

出会いは出会いクラブみたいのに入った。

後腐れなくて、仕事にも関係しない。


相談者は子供ができたのだから、再び出会い問題はないと思うけど

私がこの立場なら仕事を変えるよ。

シラーとし続けるのは人によるけど、結構ハードなことよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 スピードラーニングのCMを見ていて

2019-08-27 10:51:49 | 医療関係


8/27 スピードラーニングのCMを見ていて

パリでよくアメリカ人に道を聞かれたのを思い出した。


あ、日本人がいるから聞いてみよう なんて声が道の向こう側から聞こえたりして。

もちろん、なぜかわかる。

アメリカ人はフランスを旅行はするけど、フランス人はあまり好きじゃない。

それにフランス人は英語がわからないと思ってもいる。


日本人は英語が話せるものと思われているのもしゃくにさわるけど

道を聞くのもフランス人はできれば避けたい気持ちもわかる。

どのアメリカ人も共通しているのが地下鉄もバスも使わないで

目的地まで歩こうとしていること。


外国旅行は歩くほうが景色とか道とかよくわかるけど

歩くという問題もあるから、私はバスをよく利用した。

外が見えるので、観光した気になれる。


そんな私もドイツやイタリアを旅行した時はアメリカ人にずいぶん助けられた。

それは言葉が通じるからだ。

バス亭でキップはどうしたら買えるかバスを待っていたおばちゃんに

聞いたのだけど、私のイタリア語では通じなかった。

四苦八苦していたら会話を聞いていたアメリカ人の夫婦が介入してきて

私にキップはバスの中で買えると教えてくれたあげくに

数枚のキップまでくれた。


おばちゃんはキップだったのかと言っていた。

ビィエ、ビヨットのそれだけの差なんだけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 山形の酒 価格はどうなのよ? 3,240円

2019-08-27 10:51:09 | 医療関係

8/27 山形の酒 価格はどうなのよ? 3,240円


山形で大きな地震があって瓶詰めされたけど

ラベルが貼ってない酒瓶が大量に壊れた。


奇跡的に助かったのを等級なしに売り出したそうだ。

この3,240円というのは純米吟醸酒も大吟醸も同じで

わりがあうのかな?


日本酒は一度おじに連れて行ってもらったレストランで飲んだことがある。

感激する味だったのだけど、銘柄はわからない。

後日同じレストランに行ったのだけど、同じ日本酒ではなく

聞いてもわからなかった。


お金があれば飲んでみたい。

日本酒って瓶が持ちにくい。

1つの量しかないのもどうかな?

せめて半分の量は作れないものかしら?

一升瓶は買い物で買うのは大変なのよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 山形の酒 価格はどうなのよ? 3,240円

2019-08-27 10:50:31 | 医療関係

8/27 山形の酒 価格はどうなのよ? 3,240円


山形で大きな地震があって瓶詰めされたけど

ラベルが貼ってない酒瓶が大量に壊れた。


奇跡的に助かったのを等級なしに売り出したそうだ。

この3,240円というのは純米吟醸酒も大吟醸も同じで

わりがあうのかな?


日本酒は一度おじに連れて行ってもらったレストランで飲んだことがある。

感激する味だったのだけど、銘柄はわからない。

後日同じレストランに行ったのだけど、同じ日本酒ではなく

聞いてもわからなかった。


お金があれば飲んでみたい。

日本酒って瓶が持ちにくい。

1つの量しかないのもどうかな?

せめて半分の量は作れないものかしら?

一升瓶は買い物で買うのは大変なのよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 トウモロコシは年間1千万トン輸入 200万トンしか

2019-08-27 10:49:56 | 医療関係


8/27 トウモロコシは年間1千万トン輸入 200万トンしか

多くないからこれは来年に回せばいいと今朝タケローで聞いたけど。


問題はトウモロコシ以外の農産物なんだよね。


でもビーフと豚のほかに何が決まったのか記憶にない。

トウモロコシは中国が買わなかったものとか。


安部総理はトラ大の選挙に協力するからと言ったかしら?

終わったら再交渉の余地を残してあれば

よくできましたと、国民も言えるんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27 # アジサイの横にかわいいミニトマト

2019-08-27 10:49:20 | 医療関係


8/27 # アジサイの横にかわいいミニトマト

通り道にツツジ、アジサイと他の同じように咲いているわずかなスペースに

今年はミニトマトがあった。


赤いとかたくさんとか文字合わせもしたけど、可愛いがいいということに

私の中でなった。

カメラを持ち歩けばその都度撮って添付できるんだけど。

結構実っているのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする