ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

ロビンの巣、みつけた!

2007-03-19 15:38:45 | イギリスの生活
ときどきで、現在は
先週一週間、イギリス南東部は暖かい晴天に恵まれた。最高気温は20度近くまで上がる。が、一転して今週は寒い。昨日は5分ほど雹(ひょう)が降った。今日の最高気温は8度で、先週より10度も低い。先週は日中は暖房を切ることができて、ガス代を節約することができたが、今週はそうはいかないようだ。今日も風が強く、朝から天気が変わりやすかったが、今は雪が降っている。

暖冬の今年は、Red Admiral(ヨーロッパアカタテハ)などの蝶が早くも見かけられたそうだが、今週の冬の戻りで、姿を消すだろうと言われている。

土曜日にロビン(ヨーロッパコマドリとも言うそうだ)の巣を見つけた。低いワイヤーフェンスだけで仕切られたお隣の庭の木の中にあった。すぐ手前のとげのある木の枝を横にのけて、中をのぞき込むと、小さな4つの卵が入っている。

前夜からの強風の被害はなかったかと、次の日、もう1度巣をのぞいてみると、卵がかえっていた。口をいっぱいに開けて上を向いているので、4つの口しか見えない。親鳥が近くの木にとまって見張っているので、早々に引き上げた。雛たちの成長が楽しみだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥の巣 (kmy)
2007-03-20 19:38:47
田舎に住んでいながら、こうした鳥の巣を見たことがないです。
雛が孵って育つのが楽しみになりますね!
コマドリといえばマザーグースを思い出します。
イギリスの鳥、というイメージがしています。

みちえさん宛にメールを送信させていただいたのですが、エラーで戻ってきてしまいました。
日を改めて再送信したいと思っておりますので、よろしくお願いします。
返信する
イギリスの鳥 (みちえ)
2007-03-20 19:50:17
kmyさん、コメントをどうもありがとうございました。

わたしも、コマドリはとてもイギリスらしい鳥という気がします。特に、クリスマスカードにはよく登場しますし、冬の鳥といったら、やっぱりコマドリですよね。赤い胸がかわいい。

メールの件、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。この1週間メールの数が少ないな、スパムすら全く来ないなんておかしいとサーバーをチェックしてみたら、設定を間違えていました。たいへん間抜けな話でお恥ずかしい限りです。

すでに設定を訂正してありますので、ぜひぜひ再送してください。お知らせくださって、とても助かりました。
返信する

コメントを投稿