お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

大塚の単

2010-09-27 13:21:08 | 着物
単の季節を楽しもうと、何かにつけ着物を着ています



この日は、ナツモノを洗いに出しに、着物やさんへ。



着物は大塚の濱紬です



「大塚」というのは有名な老舗生地やさんで、鱗(△)と月桂樹のマークが商標なのですが、たま~に着物屋さんの在庫処分セールなんかで、このマークの反物とか、伊と幸の反物とかが(間違えて)混じってたりなんかしたら、迷わず、そおっと、キープします(笑)
柄はさておき、とりあえず、生地の価値だけでキープです


これは柔らかい紬に、小花が染められています。
絵羽状態で売られていました。全体に柄があるわけではないのです。
小紋ではないのですが、小紋感覚の普段着です。


着物やさんによく「牛首ですね」と間違われます。
(節があるので)



言われてみれば、確かに見た目は牛首に似ています。
生地がとても柔らかいので、他人に言われるまで気がつきませんでした。

着物やさんに生地を触らせると、見た目と柔らかさのギャップにビックリされます。



http://www.otsuka-uroko.co.jp/index.html
↑大塚さんのHP