今年最後のお稽古 2011-12-26 11:49:33 | お茶 年内最後のお稽古です お稽古の時の着物はほとんどシルックです 水屋でも炭点前でも汚れを気にせずにいいので助かります 珍しく午前はゆっくりして午後からお稽古に行きましたので、伊勢丹で「越乃雪」を手土産に お酒のような名前ですが、お菓子です(皆様ご存知かとは思いますが…) 日本三大銘菓の一つですね 雪の降りそうな寒さだったので、思わず買ってしまいました 雪のように口のなかで溶けてなくなります 美味しいお菓子です お稽古は「流し点て」と「長緒」 それにしても猫舌なので、熱々のお茶を飲むのには苦労します 私が猫舌なのは社中の友人たちは知ってくださってるので、少し冷ましてくれたり、「熱いからゆっくり飲んでね」とか言ってくれたりしつつ、皆が見守るなかくぴくぴ飲むのですが(本当にまるで猫…)、自服の時は必至に茶筅を振って自分で冷まします(笑) お茶のお席ではしないのですが、お稽古だからまっ、いいか と思って「角出し」 今年のお茶生活は、先生に例年以上にお世話になり、友人達にも助けられ、社中の先輩方にも色々と教えていただき、本当に稔りある一年でした 本来なら、「来年は更に…」と言いたいところですが、う~ん、お稽古はがんばりますが、再度自宅でお茶事はできるでしょうか… まぁ、また気力があれば… お茶ブログ色々はこちら↓ にほんブログ村