都構想、実現ならず…。でも大阪国は地下にあるからいいや。 2015-05-19 06:15:54 | お茶 ってのは、ウソですが、数年前に「プリンセストヨトミ」で、大阪国というのが存在して、大阪城の地下に大阪国議事堂があるとかっていう内容で、大阪人としてはかなり楽しく拝見いたしました もともと万城目さんの小説は好きだったので、「鹿男~」も好きなんですけどね 今回の選挙は、なんといっても高齢者のスッポンのような現状しがみつきと、若者の無関心が際立っていたように思えます それと、西成区・生野区に集中する生活保護受給者の票も 実際に働いている納税者たちは、なんとか現状を変えたかったのではないでしょうかね 都構想が実現したからといって、全てが良くなる保証はありませんが、なんとかしないといけないという思いがここまでの接戦を生んだのだと思います 何かを変えるにはすごいパワーがいるわけですから、その中でのこの僅差には、私も驚きました 迷っていたら「現状維持」、つまり「反対」を選びますもんね まぁ、全然関係ありませんが、そんな大阪国がある大阪城に久しぶりに行ってみました 大坂の陣400年天下一祭http://guide.travel.co.jp/article/10329/ いろいろとイベントされているみたい それと、外国人観光客がものすごく多かった あと、走ってる人と(笑) たまに行くと、ずいぶん様変わりしていておもしろいもんです 私の情報源 にほんブログ村