ロープウェーで山の上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/391da466853b22cecf0dcd9b54b20056.jpg)
瀬戸内海も見えれ、絶景です!
山頂駅から、書写山の見所である「摩尼殿」や「3つのお堂」までは徒歩で20分くらいだったかな
こんな山道を歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/0ca3996f47b7dd405af9d85b6fccd4b9.jpg)
和泉式部も訪れたそうで、和泉式部に関する説明のパネルが山頂駅付近にあって、なかなか楽しく、入山するまでにだいぶ時間を費やしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/c5b1c3bfd23dc859fab1da96fb29be27.jpg)
入山してしばらく歩くと大きな門に到着
平日の朝だったので、誰にも会うことなく、美味しい空気を独り占め
このあたりまでくると、観光客がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/4a423f545e044047b956ba088ee6b04d.jpg)
京都の清水寺と同じ造りだそうです
しかし、道中、たわたに実った杉の花粉に遭遇し、今年は花粉症がなぜか発症していないのですが、流石に精神的に打撃を受けます(笑)
ここが3つのお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/ab954ee4413640ab6f4cb713f6c81f3f.jpg)
ラストサムライのロケ地として有名です
大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケも既に済んでいるそうです
私が書写山で一番気に入った場所がこちら
「十地坊→」という不親切な案内しかなく、「十地坊って何?」と思って更に山道を登ってみると、すばらしい景色が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/0c2f1646d03e21fecffad7e8c83619fd.jpg)
赤松と狼煙で連絡をしていたみたいですね
もっとちゃんと案内板を作ってくれないと、私みたいな人しか来ないよ(笑)もったいない
歴史ロマンを感じる素晴らしい景色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/582c23e4d9fd92884098eb513547aa1a.jpg)
昔はあの山の上にお城があったんですね~
時間を隔てて、同じ景色(多少変わっているでしょうが)を見ていると思うと、不思議ですね
書写山で3時間も滞在してしまいました
私の情報源![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/391da466853b22cecf0dcd9b54b20056.jpg)
瀬戸内海も見えれ、絶景です!
山頂駅から、書写山の見所である「摩尼殿」や「3つのお堂」までは徒歩で20分くらいだったかな
こんな山道を歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/0ca3996f47b7dd405af9d85b6fccd4b9.jpg)
和泉式部も訪れたそうで、和泉式部に関する説明のパネルが山頂駅付近にあって、なかなか楽しく、入山するまでにだいぶ時間を費やしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/c5b1c3bfd23dc859fab1da96fb29be27.jpg)
入山してしばらく歩くと大きな門に到着
平日の朝だったので、誰にも会うことなく、美味しい空気を独り占め
このあたりまでくると、観光客がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/4a423f545e044047b956ba088ee6b04d.jpg)
京都の清水寺と同じ造りだそうです
しかし、道中、たわたに実った杉の花粉に遭遇し、今年は花粉症がなぜか発症していないのですが、流石に精神的に打撃を受けます(笑)
ここが3つのお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/ab954ee4413640ab6f4cb713f6c81f3f.jpg)
ラストサムライのロケ地として有名です
大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケも既に済んでいるそうです
私が書写山で一番気に入った場所がこちら
「十地坊→」という不親切な案内しかなく、「十地坊って何?」と思って更に山道を登ってみると、すばらしい景色が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/0c2f1646d03e21fecffad7e8c83619fd.jpg)
赤松と狼煙で連絡をしていたみたいですね
もっとちゃんと案内板を作ってくれないと、私みたいな人しか来ないよ(笑)もったいない
歴史ロマンを感じる素晴らしい景色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/582c23e4d9fd92884098eb513547aa1a.jpg)
昔はあの山の上にお城があったんですね~
時間を隔てて、同じ景色(多少変わっているでしょうが)を見ていると思うと、不思議ですね
書写山で3時間も滞在してしまいました
私の情報源
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ](http://travel.blogmura.com/hitoritabi_ladies/img/hitoritabi_ladies88_31.gif)
ただ、山の上なので、スギがたわわに実っていて恐ろしかったです。
実は今年はなぜか20年来の花粉症が発症していないんですけどね!