友人のお誘いで「志ま亀」の展示会へお出かけ
大阪美術倶楽部にて
実は「志ま亀」さんという着物やさん、最近知ったのです(1年くらいまえ)
有名な染やさんのようですが、私の好みとは大きくかけ離れているので、今まで知らなかったのだと思う
でも、ふくら雀の帯がかわいくて、少し心が揺れました
ただ、色のインパクトがすごくて、ちょっと使いにくそう…なので、あきらめがつきました(笑)
最近着物あまり着ていません
着物:染めの北川(見えませんが、独楽の絵です)
帯:貴久樹「福者」
帯締:加納幸
この日は夕方から恒例の「伊丹能」
狂言:三番三
能:小鍛冶
すみません、ほとんど寝てました…
朝から高島屋資料館で能衣装の展示を見て、気持ちを高めて行ったのですが、ちょっと早起きがアダになりました(笑)
小鍛冶、おもしろそうだったのですが、記憶があやふやです
お能、好きなのですが、心地良すぎて寝てしまいます(笑)
私の情報源
にほんブログ村
大阪美術倶楽部にて
実は「志ま亀」さんという着物やさん、最近知ったのです(1年くらいまえ)
有名な染やさんのようですが、私の好みとは大きくかけ離れているので、今まで知らなかったのだと思う
でも、ふくら雀の帯がかわいくて、少し心が揺れました
ただ、色のインパクトがすごくて、ちょっと使いにくそう…なので、あきらめがつきました(笑)
最近着物あまり着ていません
着物:染めの北川(見えませんが、独楽の絵です)
帯:貴久樹「福者」
帯締:加納幸
この日は夕方から恒例の「伊丹能」
狂言:三番三
能:小鍛冶
すみません、ほとんど寝てました…
朝から高島屋資料館で能衣装の展示を見て、気持ちを高めて行ったのですが、ちょっと早起きがアダになりました(笑)
小鍛冶、おもしろそうだったのですが、記憶があやふやです
お能、好きなのですが、心地良すぎて寝てしまいます(笑)
私の情報源
にほんブログ村