大覚寺の観月の夕べの前に、南禅寺と野村美術館に行ってまいりました。
南禅寺も久しぶり。もみじもまだ青々としています。
東山や嵐山は混雑していても、南禅寺は比較的ゆっくりできます。
野村美術館の「楽家歴代展」のチケットをいただいたので、お茶友達とお出かけ
展示品の数が、少なすぎず多すぎず、ちょうど良いカンジでした
遠州流のお茶がいただけるとのことでしたが、お点前は見られないとのことだったので、断念。。
哲学の道近くで、以前から行きたかった紅茶のお店で休憩することに。
危うく見過ごしてしまいそうな外観
店内は自然光をふんだんに取り入れた、くつろげる大人の空間
いただいたのは、ディンブラとスコーン
哲学の道近辺の穴場スポットです
絶対にまた行きたい
南禅寺も久しぶり。もみじもまだ青々としています。
東山や嵐山は混雑していても、南禅寺は比較的ゆっくりできます。
野村美術館の「楽家歴代展」のチケットをいただいたので、お茶友達とお出かけ
展示品の数が、少なすぎず多すぎず、ちょうど良いカンジでした
遠州流のお茶がいただけるとのことでしたが、お点前は見られないとのことだったので、断念。。
哲学の道近くで、以前から行きたかった紅茶のお店で休憩することに。
危うく見過ごしてしまいそうな外観
店内は自然光をふんだんに取り入れた、くつろげる大人の空間
いただいたのは、ディンブラとスコーン
哲学の道近辺の穴場スポットです
絶対にまた行きたい