お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

無鄰庵

2010-08-10 21:00:11 | 着物
友人と京都でランチの約束。




その前にちょっと一人で無隣庵へ行って参りました。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/bunka/murin_an/about_murin_an.html  ←京都市のページです



無鄰庵へは地下鉄蹴上から徒歩5分くらいです。
南禅寺へ行かれることがあれば、お近くですのでオススメです。



無鄰庵は、山県有朋の別荘で小川治兵衛のお庭、ということしか知らなかったのですが、日露開戦にかかわる「無鄰庵会議」が行われた場所でもあったんですね

  「無鄰庵会議」だそうです

中はすごく暗い応接室みたいなカンジで、なんだか重苦しい雰囲気です…







無鄰庵は南禅寺界隈の別荘群の一つなのですが、東山を借景とし、疎水の水を利用した、それはそれは素晴らしい庭園でした。

     







お茶室です           お茶室の内部です。水屋も広いです

     






私の好きな平安神宮の神苑も小川治兵衛氏のお庭です











私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村











2010 淀川花火大会

2010-08-09 18:11:35 | 日記
今年はのんびりと一人で鑑賞


ベランダに三脚立てて、ひたすらシャッター切る


  


      




毎年、新しい種類の花火が上がるのですが、努力されているんでしょうね。。

だんだん飽きてくるのですが、今年の花火は特に目新しくて、良かったです



上段の真ん中の写真は空の明るさから考えると一旦遮光して撮影したものかもしれません(何枚も撮ったので忘れてしまいました











奈良 ~ omoyaでランチ ~

2010-08-02 13:02:58 | 着物
奈良です


人、あんまりいません



みんなもう遷都1300年、飽きちゃったの??




この日は町家フレンチの「o・mo・ya」でランチ
http://www.secondhouse.co.jp/nara.omoya.htm

すぐ近くの「カナカナ」にも行ったことがあるのですが、こちらも素朴でオススメです
http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29000615/




京都のomoyaも行ったことありますが、奈良のomoyaも趣があってステキです



    

テーブル席から見える坪庭       







そして、奈良なので「吉野葛」をいただきに、天極堂へ
http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29000438/dtlrvwlst/

  葛きり

「みつが余ったら、みつに氷を入れて飲んでいただけます」
と言われたので、飲んでみた。

濃厚だけど嫌味のない甘さに、歩き疲れた体が癒されます










帯は季節に追われて「花火」の帯
8月末は締めないと思うので今のうちに…











私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村