のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

川越の街を見守る氷川神社と川越八幡宮。

2025年01月22日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
川越駅から少し歩いた所に鎮座している川越八幡宮、静かな雰囲気の境内でした♪。
訪問した当日は時期的なものかそこかしこに花がいけられ華やかで好かったです♪。


川越氷川神社は夏の風鈴飾りで有名な{ばえスポット}、妻子の要望で訪れました。
やはり人気スポットのためかインバウンドであふれかえっていて参拝もままならず。
時期的に「風鈴飾り」もなく御朱印を頂いた後は「蔵の街並み」へと向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空の横浜港散策、(2025睦月)。

2025年01月18日 | 散策
ここ数日、急に気温が下がり冬らしくなった横浜、自宅にいても暇なオヤジは散歩にやってきました♪。

   
急に寒くなってきたためか「赤レンガ倉庫」や「ハンマーヘット」などの商業施設の人影は少ない。

   
そんな中、オヤジは時折いろいろな場所に設置されているベンチに腰掛けしばし放心(心地よかばい♪)。
そんなオヤジの足元にえさを求めてハトやカモメが近づいてきますが完全無視!(つけあがりますから)。

   
前回訪れなかった山下公園へ、こちらも人影は少ない! まもなく旧正月そうなると観光客増ですか。
今回は久しぶりに中華街経由で帰宅しますかね、中華街・旧正月飾りはにぎやかですが観光客は少♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けの寄港「大成丸」、(2025睦月)。

2025年01月17日 | 電車&乗り物
年明け早々、横浜大さん橋に航海練習船「大成丸」が接岸しているのを見つけやってきました。

   
1か月前にも大さん橋に「大成丸」が接岸していましたが・東京の母港がいっぱいなのでしょうか?。
海技教育機構と言えば練習帆船「日本丸」と「海王丸」を保有していますが、その帆船にも会いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船のあとは桜木町へ♪、(2025睦月)。

2025年01月12日 | 散策
横浜大さん橋で客船2隻の見学♪、当日は少し肌寒いためかデッキを散策する人はわずかばかり。

   
オヤジも少し寒くなってきたのでそろそろ帰宅することにします(山下公園はいずれ)。

   
帰り道は「赤レンガ倉庫」「ハンマーヘット」を経由して桜木町駅を目指すことにします。
桜木町駅では久しぶりに駅前の「蕎麦」を食べることにしましょう(若い頃はよく食べたな)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けの入港「飛鳥Ⅱ」、(2025睦月)。

2025年01月11日 | 電車&乗り物
客船「ミツイオーシャンフジ」のもとを離れ反対側に接岸中の客船「飛鳥Ⅱ」へとやってきました♪。

   
こちらは横浜港の常連で今月5日に帰港しこの日が二度目の入港となるそうです。
すでに荷物も積み込まれエンジンもスタンバイ中のようで出航まじかようすです。

   
さて「飛鳥Ⅱ」を所有する日本郵船は今年夏頃に新しく「飛鳥Ⅲ」を就航させます。
その頃に「飛鳥Ⅱ」と「飛鳥Ⅲ」が並ぶ姿見たいですね(船旅は予算的に無理な私)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする