のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

長崎の鎮守様と佐賀鹿島の祐徳稲荷神社。

2015年10月25日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
長崎の鎮守様と言いながら、諏訪神社を訪れたのは20数年ぶり?(故郷なのにね、ろくでもないオヤジですよね)。
そして今回、9月中旬に御朱印収集中の妻のお供で参詣したと言う訳♪(それが無かったら生存中に訪れたかどうか?)。

  
その長崎の「諏訪神社」と言えば秋の大祭「おくんち」が有名♪(行きたかったね)。
そして亀山社中そばの「若宮稲荷神社」は狐の面を付け竹竿で舞う「竹ン芸」ですね♪。
それから鹿島市の「祐徳稲荷神社」を訪れたのは初めて♪(非常に楽しめました好かった♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪総本社【諏訪大社】♪。

2015年09月20日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
諏訪大社、全国に2万以上点在する諏訪神社の総本社です♪(そう言えば、オヤジの田舎にも鎮座しています)。
ここ諏訪の地を最初に訪れたのは、たしか諏訪湖の「御神渡り」を観たくての訪問でした♪(若気のいたり?)。

   
その後は、勇壮な「御柱祭り」見たさ♪・さらにその後は、城廻り観光の起点となっていました・昔のはなし。
しかし、肝心の「お諏訪様」を訪れたのは、今回でやっと3回目という少なさ(ちょっと問題かな?)まずいね。

   
そう言う今回も妻を{そそのかし}ての「御朱印旅」、近頃・私が「御朱印」にはまりかけているかも?(まずいよね!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武家の都の鎮守様【鶴岡八幡宮】。

2015年09月08日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
何気に、訪れることが一番多い神社仏閣・最近訪れていないので久しぶりに詣でようかな♪(オヤジ談?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国三社御利益旅♪。

2015年09月03日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
東国三社、利根川流域に鎮座する「香取神宮」「鹿島神宮」「息栖神社」の総称です。

  
のらねこ一家も「御利益」にあやかる為に巡礼しました♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする