のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

群馬の沼田と高崎でお寺巡り♪

2017年02月03日 | 御朱印「お寺」
迦葉山中腹に鎮座する迦葉山、正式には「迦葉山龍華院弥勒護国禅寺」といい大きな天狗の面で有名なお寺です。
京の「鞍馬寺」、高尾山の「薬王院」とともに「日本三大天狗寺」に数えられているそうです(静寂に包まれた好いお寺♪)。


つづいて訪れたのは高崎市内に鎮座する「少林山達磨寺」、オヤジにとって高崎と言えば{だるま}のイメージ♪。
境内には沢山の「だるま様」が奉納されていました♪、願いを込めて購入し叶うと感謝をこめて奉納するそうです♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする