今年1月、夢でみた神社を最近、偶然みつけ訪れました♪(何かの縁ですから行かないといけません♪)。
夢の中で下車した駅が「倉賀野駅」でSNSで調べて分かっていたので気にはしてチェックはしていたんです。
そしてみつけたのが夢とまったく同じ光景の大鳥居♪(鳥居横の車道に石段下の駐車場広場は夢のままです♪)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/cd9f91316f365618cb3d61602f7d945b.jpg)
さて夢では、大鳥居まで上ったところで目が覚めてしまったので実際に本殿まで訪れることにしましょう♪。
貫前神社の御祭神は「経津主神」「姫大神」の2柱が祀られており創建は531年と伝わっているそうです。
また、画像のように下る参道は珍しいそうで、オヤジも羽黒山と出雲大社での記憶があるていどですね?♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/baa184f45846660506c2e62f2f87e63e.jpg)
下り参道を降りさっそく本殿にて参拝♪、今回は珍しく個人的なお願い(健康)を織り交ぜて合掌♪。
そのあとも、めったにお守りを購入しないのに なんとなく{ご縁}を感じたので購入(健康お守り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/a758af3710b0bd5549a713fa43db2103.jpg)
最後に大鳥居から上州の風景を堪能♪(まさに夢の中で見た光景と同じでした・手すりはなかったけどね)。
この付近には過去訪れたことも調べたこともなかったのに不思議なご縁♪(まもなく人生終焉なのかな?)。
また「倉賀野駅」についても夢と雰囲気違うなと思っていましたが最寄り駅がそのままでした(後ほど紹介)。
夢の中で下車した駅が「倉賀野駅」でSNSで調べて分かっていたので気にはしてチェックはしていたんです。
そしてみつけたのが夢とまったく同じ光景の大鳥居♪(鳥居横の車道に石段下の駐車場広場は夢のままです♪)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/6e54799a861eabac41d960a3e8752416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/cd9f91316f365618cb3d61602f7d945b.jpg)
さて夢では、大鳥居まで上ったところで目が覚めてしまったので実際に本殿まで訪れることにしましょう♪。
貫前神社の御祭神は「経津主神」「姫大神」の2柱が祀られており創建は531年と伝わっているそうです。
また、画像のように下る参道は珍しいそうで、オヤジも羽黒山と出雲大社での記憶があるていどですね?♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/d40df439e493e9dbab1aff85e47d7c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/baa184f45846660506c2e62f2f87e63e.jpg)
下り参道を降りさっそく本殿にて参拝♪、今回は珍しく個人的なお願い(健康)を織り交ぜて合掌♪。
そのあとも、めったにお守りを購入しないのに なんとなく{ご縁}を感じたので購入(健康お守り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/3678a545df810feb3d6efe3f470bf3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/a758af3710b0bd5549a713fa43db2103.jpg)
最後に大鳥居から上州の風景を堪能♪(まさに夢の中で見た光景と同じでした・手すりはなかったけどね)。
この付近には過去訪れたことも調べたこともなかったのに不思議なご縁♪(まもなく人生終焉なのかな?)。
また「倉賀野駅」についても夢と雰囲気違うなと思っていましたが最寄り駅がそのままでした(後ほど紹介)。