横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は朝のうちは雲が広がっていたんですが、お昼前ぐらいからきれいな青空になりましたね。
今日も横浜はさわやかな秋晴れとなりました。しかし22日と23日を境に急激に気温が下がり、一気に秋の気候となってしまいました。暑さ寒さも彼岸までとはよく言い表していますが、まさにその通りとなりました。
今日はお酒の紹介です。
京都市伏見区 招徳酒造 「純米大吟醸 延寿千年」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/f1eefc3ba141a1ce54e36088ad24f5f4.jpg)
純米大吟醸 延寿千年
全体的にはおとなしくはあるものの、極めてかすかに、果実感ある香りの中に酸味・醗酵臭を感じます。アルコール臭さはないので、ほんのわずか、邪魔にならないレベルですが、これらの香りを感じます。
口当たりはやや辛めで、アルコールの強さとはまた違った力強さを持っています。
さらっとした風味のお酒ですが、少しだけ渋みを持っています。嫌みを感じさせることはありませんから、むしろこの味がこのお酒を特徴づけていると言えます。
あとくちに濁りはないのでまずまずの出来といえますが、伏見の純米大吟醸をと期待している向きには物足りなさを感じるかもしれません。もっとも万人受けを狙っての酒造りではないということかもしれません。
招徳酒造
http://www.shoutoku.co.jp/
昨日は朝のうちは雲が広がっていたんですが、お昼前ぐらいからきれいな青空になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はお酒の紹介です。
京都市伏見区 招徳酒造 「純米大吟醸 延寿千年」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/f1eefc3ba141a1ce54e36088ad24f5f4.jpg)
純米大吟醸 延寿千年
全体的にはおとなしくはあるものの、極めてかすかに、果実感ある香りの中に酸味・醗酵臭を感じます。アルコール臭さはないので、ほんのわずか、邪魔にならないレベルですが、これらの香りを感じます。
口当たりはやや辛めで、アルコールの強さとはまた違った力強さを持っています。
さらっとした風味のお酒ですが、少しだけ渋みを持っています。嫌みを感じさせることはありませんから、むしろこの味がこのお酒を特徴づけていると言えます。
あとくちに濁りはないのでまずまずの出来といえますが、伏見の純米大吟醸をと期待している向きには物足りなさを感じるかもしれません。もっとも万人受けを狙っての酒造りではないということかもしれません。
招徳酒造
http://www.shoutoku.co.jp/