横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日はお昼ごろから晴れ間が広がり、割と気温も高くなり、やや暑かったですね。ちょうどお昼ごろ、向かいの山の上にあるかかりつけの歯科医のところへ行っていました。
今日の横浜は曇り。雨の心配はないものの、かなり厚い雲に覆われていて、昨日に比べると気温も低めです。
今日もお酒の紹介です。
静岡県藤枝市 志太泉酒造 「純米原酒 開龍」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/974c89978e1ad09ddb08d222484561eb.jpg)
志太泉 純米 開龍
酒グラスに注ぐときからさわやかで、味に期待感を持たせる果実感を持った香りがほんのりと立ってきます。
しかし酒質はやや強めで、香りに誘われて甘い酒と思い込んで口に含むと、カウンターパンチを見舞われるといった印象です。
無色透明な色のないこの酒は、酒としての主張をしっかりと持っています。
多少、味にざらついた感じはあるものの、意外とうまみも強く持っています。口に含んだお酒は「ボン」と破裂して、すぐに消えていく、まるで花火のようなお酒だといえます。
まあ、どちらかというと辛口タイプが好み、という方に合っているお酒でしょう。
志太泉酒造
http://shidaizumi.com/
昨日はお昼ごろから晴れ間が広がり、割と気温も高くなり、やや暑かったですね。ちょうどお昼ごろ、向かいの山の上にあるかかりつけの歯科医のところへ行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日もお酒の紹介です。
静岡県藤枝市 志太泉酒造 「純米原酒 開龍」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/974c89978e1ad09ddb08d222484561eb.jpg)
志太泉 純米 開龍
酒グラスに注ぐときからさわやかで、味に期待感を持たせる果実感を持った香りがほんのりと立ってきます。
しかし酒質はやや強めで、香りに誘われて甘い酒と思い込んで口に含むと、カウンターパンチを見舞われるといった印象です。
無色透明な色のないこの酒は、酒としての主張をしっかりと持っています。
多少、味にざらついた感じはあるものの、意外とうまみも強く持っています。口に含んだお酒は「ボン」と破裂して、すぐに消えていく、まるで花火のようなお酒だといえます。
まあ、どちらかというと辛口タイプが好み、という方に合っているお酒でしょう。
志太泉酒造
http://shidaizumi.com/