横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は1日曇っていて、夕方には雨がぱらつきました。
ときどき
横浜は今日もすっきりしないお天気で、とおきおり雨がぱらついています。週間予報では晴れだったと記憶しています。
この3日間、やや酒がすすみ、今日もまだ頭がしびれています。
さて今日のお酒は 山口県岩国市 八百新酒造 「錦乃誉 おりがらみ 純米大吟醸 生原酒」です。

おりがらみ 秋熟
純米大吟醸で、やや小ぶりな500mlと、あまり見かけない量目です。
まず、ふわっと柔らかい香りが立ってきます。おとなしい印象で、果実性の香りはしてきません。
口当たりはまずまずで、酒質が弱いということではなく、しっかりと米の味を引き出していると評価できます。
のど越しの切れも良く、雑味も残りません。しかし、冷でもわずかに酸味が感じられます。これを苦手とする人も少なからずいるでしょう。
蔵では冷で飲むことを推奨しているようですが、むしろ常温で飲むほうが酒質も酸味も軟らかくする性質があるようです。日本酒として味わいたければ常温がぴたりと合うと思います。
冷たくして飲みたければ半端なことはせず、きんきんの強冷で試すのがいいでしょう。その場合、面倒ですが飲むごとに冷蔵庫から出し入れし、飲みきるまで冷蔵し続けるべきです。
八百新酒造
http://www.yaoshin.co.jp/
おりがらみ
http://www.yaoshin.co.jp/akijyuku/index.html
昨日は1日曇っていて、夕方には雨がぱらつきました。


横浜は今日もすっきりしないお天気で、とおきおり雨がぱらついています。週間予報では晴れだったと記憶しています。
この3日間、やや酒がすすみ、今日もまだ頭がしびれています。
さて今日のお酒は 山口県岩国市 八百新酒造 「錦乃誉 おりがらみ 純米大吟醸 生原酒」です。

おりがらみ 秋熟
純米大吟醸で、やや小ぶりな500mlと、あまり見かけない量目です。
まず、ふわっと柔らかい香りが立ってきます。おとなしい印象で、果実性の香りはしてきません。
口当たりはまずまずで、酒質が弱いということではなく、しっかりと米の味を引き出していると評価できます。
のど越しの切れも良く、雑味も残りません。しかし、冷でもわずかに酸味が感じられます。これを苦手とする人も少なからずいるでしょう。
蔵では冷で飲むことを推奨しているようですが、むしろ常温で飲むほうが酒質も酸味も軟らかくする性質があるようです。日本酒として味わいたければ常温がぴたりと合うと思います。
冷たくして飲みたければ半端なことはせず、きんきんの強冷で試すのがいいでしょう。その場合、面倒ですが飲むごとに冷蔵庫から出し入れし、飲みきるまで冷蔵し続けるべきです。
八百新酒造
http://www.yaoshin.co.jp/
おりがらみ
http://www.yaoshin.co.jp/akijyuku/index.html