横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は日中は少し陽が射す時間もあったんですが、夕方からは真っ黒い雲に覆われて、市内のほとんどでどしゃ降りになってしまいました。雨になったのは市内の北部からで、3時ごろからたまプラあたりで降り始めたようです。
今日の横浜は昨日からの雨の影響が残り、ずっとどんよりとしています。夕方には支援先の商店街のお祭りに行く予定ですが、雨が降らずにいてくれたらと思います。
今日はお酒の紹介です。
滋賀県長浜市 冨田酒造 「純米 七本槍」です。

純米 七本槍
かなり琥珀色がかった色味の強いお酒です。
くさみとまではいかないまでも、ややこってりした印象の香りがあります。しかし2時間ほど冷やしてから猪口に酒を注いだのですが、自然と立ってくる香ではなく、猪口に鼻をくっつけて良く嗅がないと感じられないほど控えめです。
口に含んだお酒には、少しとろみを感じます。そこからはほんのりとした甘みが感じられ、香の印象からくるもったりとした風味は一切ありません。味自体にとげのない、むしろ柔らかい味わいのお酒です。
かすかな酸味と、よくよく利いてわかるわずかな苦みがこのお酒の味を引き締めています。酒の重さを感じないのはそのせいでしょうか。それらが折り重なる後口の余韻が心地よく残ります。
コクのある、しっかりとしたつくりのお酒です。これからの時期、サンマの塩焼きがぴったりでしょう。
一つだけ、燗はダメです。飲む間は冷やし続けた方がいいですね。
冨田酒造
http://www.7yari.co.jp/
昨日は日中は少し陽が射す時間もあったんですが、夕方からは真っ黒い雲に覆われて、市内のほとんどでどしゃ降りになってしまいました。雨になったのは市内の北部からで、3時ごろからたまプラあたりで降り始めたようです。

今日はお酒の紹介です。
滋賀県長浜市 冨田酒造 「純米 七本槍」です。

純米 七本槍
かなり琥珀色がかった色味の強いお酒です。
くさみとまではいかないまでも、ややこってりした印象の香りがあります。しかし2時間ほど冷やしてから猪口に酒を注いだのですが、自然と立ってくる香ではなく、猪口に鼻をくっつけて良く嗅がないと感じられないほど控えめです。
口に含んだお酒には、少しとろみを感じます。そこからはほんのりとした甘みが感じられ、香の印象からくるもったりとした風味は一切ありません。味自体にとげのない、むしろ柔らかい味わいのお酒です。
かすかな酸味と、よくよく利いてわかるわずかな苦みがこのお酒の味を引き締めています。酒の重さを感じないのはそのせいでしょうか。それらが折り重なる後口の余韻が心地よく残ります。
コクのある、しっかりとしたつくりのお酒です。これからの時期、サンマの塩焼きがぴったりでしょう。
一つだけ、燗はダメです。飲む間は冷やし続けた方がいいですね。
冨田酒造
http://www.7yari.co.jp/