Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

Thoughtful

2007-01-10 16:08:08 | Diary
今朝 自宅でトイレに入った私はまたしても切れた(笑)
芯だけになったトイレットペーパーがそのまま挿してあったから。
芯だけのトイレットペーパーなんて、もはやペーパーじゃありません。
芯ですよ! 芯! タダの芯ですから!

最初に確認してから用を足さなかった私が悪いわけ? 注意力のない私がいけないの?
そうじゃないだろ! なんで次に入る人の為に新しいペーパーをセットしないんだ!!
どうしてそのままにして平気な顔して出て行けるんだ!
当たり所のない怒りが、小さな空間で空回りする…

物凄いかっこ悪いけれど、しょうがない。
中腰になったままの状態で、新しいペーパーを取るべく棚に手を伸ばしましたよ。
結婚して何度となく繰り返されて来たこの行為…

大袈裟じゃないけれど、こんな些細な事で ふっと離婚したくなる(笑)
家庭の中で滅多な事では怒ったり、動揺したりしない私が、トイレットペーパーがきちんとセットされていないと言う、こんな些細な事で旦那の事を恨んだりする(笑)

男性なのだから、少々トイレを汚く使うとか、そんな事は全然構わない。
掃除をしてくれだなんて一度も望んだ事はない。
主婦である私の勤めだと思っているし、少しでも汚かったら
「おい!汚いぞ!掃除してくれよ」 と言われたら、「ごめんなさい」と即座に謝れる。

なのに!! どうしてあんたは新しいペーパーをセットするくらいの
こんな些細な配慮が出来ないんだ!! 気遣いのかけらもないのか!!
本当に腹が立つ。 あぁ…ちょっと違うな…腹が立つと言うより、軽く絶望するのだ。

自分がトイレに入って、ペーパーがカラのままセットされていた… なんて事が一度もないという事は、誰かが(つまりは私なんだけどね)なくなる度に、もしくはなくなりかけていたら、ホルダーに予備をセットしていると言う現実をどうして理解しないんだろう。

こういう事は注意するとか、今後気をつけてやって貰うようにするとかそういう事ではないのだ。
勿論、男だから気が付かないとかそういう事とも違う。人間性の問題なのだ。
人に対しての最低限の気遣いのレベルがどこにあるかの問題なんです。
自分が使ったらペーパーがなくなった=新しいのをセットする。
この一連の動作を日常的にやれる人間にとってはなんて事ないのだが、やれない人間にとっては、いつも以上に気を使う作業になったりする。

パブリックな場所でまで、「新しいペーパーをセットしなくちゃ」 とは私も思わない。
そういう場所は、お金を払ってそういう作業をする人達を雇っている。
サービス というポリシーの元、お客様に快適に使ってもらう為に、清潔にし、トイレットペーパーも切らさないように心掛けている。
極端な話だけれど… もしも、私達一人一人が、自宅のトイレ以外でも綺麗に使おう、次の人の為に心掛けよう そういう配慮を徹底すれば、専門のお掃除の人がいなくても、パブリックなトイレも綺麗なのかもしれない。

話がそれましたが… 
とにかく、これを読んで下さっている皆様
こんな私が言うのもなんですが、せめて自宅のトイレくらいは
自分が使ってペーパーがなくなったら次の人の為に新しいのをセットしませんか?(笑)
その作業を当たり前に、日常的にやりましょうよ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする