Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

スマホが感染

2025-02-04 21:28:57 | Diary
いつもの出勤時。
運転しながら旦那が、オカンのスマホが壊れたらしく、パニクったオカンからの電話で昨日大変だったみたいな話をしたんです。
「壊れたってどういうこと?落としたの?」
「いや、そうじゃないらしい。何もしてないのに画面がついたり消えたりするらしいんだわ」

何もしてない・・・ってさ、何もしてないのに精密機器がそのような状態になることはあり得んわけです。
この仕事してるとよくあるんですが、不具合が起きて連絡してくるお客さんとか知り合いは大抵そうおっしゃるんですよ。
ですけどね?
大概はそうなる前に変なとこ押したとか、変なもん入れたとか、裏でアップデートが走ってて動作が遅いとか、なにがしらの要因が絶対にあるんです。
んでそれをじっくりヒアリングするんですけどね?
旦那にもじっくり聞いてみたんです。

「点いたり消えたりって完全に電源は落ちないんだ」
「そうらしい。とにかく画面がパッカパカするんやと」

あ、ちょい待って、電話で・・・って言ったよね?
通話はできるんだ。
「うん。電話は使えてるんだわ。だけど壊れたらしいんだわ」
「いや、通話ができるんだからハード的に壊れてるとは言えない気がするんよね」
「なんやその、ハード的にって。ハードも何も画面が壊れたんだろ?画面壊れたんだからそれは壊れたってことやん。お前の言うことってマジで意味わからんわ」

旦那は至って普通のITリテラシーの方です(汗)

は、はぁーーーん
これアレだな。
なんかのウイルスに感染したな(笑)

「なんか変なもんインストールしちゃったとか、変なとこクリックしたとかないの?」
と聞くと、「それはない」と旦那。
いやいやいや
断言すなや(笑)

「それさ、おそらくなんかのウイルスに感染してると思うんだよね」
「え?ウイルス??なんで?」
「なんでって。もっとよく聞いてみたら?そうなる前になにかした覚えはないかって」
「え?ちょっと待て。それって、世間で言われてる変なウイルス・・・っていうか、会社でも耳にタコができるくらい気をつけろって言われてるあの!あのウイルスのこと?」
「うん。ウイルスに感染してシステムが止まったとか、企業が身代金要求されるとかのあの類のウイルス」
「えええええええええええ??オカンのスマホだぞ??オカンのスマホ乗っ取ったとて金なんて貰えんじゃん?!」
「・・・いや。そういう話じゃないから」

んで、その日の内に旦那がなにかした覚えはないかを詳しく聞いたところ、ゲームをしてる途中に
「あなたのスマホはデータがいっぱいになってます。不要なデータを整理しませんか?」みたいな企業宣伝が出たので、いらんもんを整理してくれるならやってもらおう、今ならタダらしいし とクリックしたらしい(笑)
それを聞いた旦那はえらいこっちゃ! となり、オカンでは埒が明かないので、一緒に暮らす妹に電話を代わってもらいアドバイスしたんだとか。

少し経って妹から電話が入ったらしいのですが、その妹からの電話がおかし過ぎておかし過ぎて(笑)
「お兄ちゃんに言われた通りグーグルで検索して、これをやれってのをやってみたんだけど何も変わらないよって言うから、ほぅ何をやったんだって聞いたんだわ」
「うん 何をやったの?」
「スマホケースを外し、画面の保護フィルムも剥がし、んで、除菌シートで画面含めスマホをしっかり拭いてくださいって出たもんだから、書かれてある通り除菌シートでスマホをキレイにしたんやと。だけど直らないって(笑)」
「え?それって・・・・(笑)」
「そーーー!お前それ、コロナ感染の話やろ!って言ってやったんよね(笑)あほやろ?俺の妹(笑)」

妹さんは旦那ちょいマイナスくらいのITリテラシーだと思われます(笑)
旦那はとにかく携帯ショップへ行き見てもらえ! と助言したそうですが、最後まで
変なものに感染したとか、変なものをインストールしたとか絶対にない!と頑なだったそうです(笑)

結果、携帯ショップで見てもらったところ何らかのウイルスに感染しており、その場で駆除してもらいめでたしめでたしと(笑)

「お前すごいなぁ~。俺の話聞いただけでウイルスだって分かるんだもんなぁ」と感心しきり(汗)
てかさ、ウイルス対策のアプリ入れてないの?と聞くと
「そんなもんいらんやろ。俺もやってないぞ」
と言うので、いやいやいや iPhoneはまだしも、オカンも妹さんもAndroidでしょ?
入れなあかんでしょ。
Android使っててセキュリティソフト入れとらんって私からしたら防具無しで戦場に出てるくらい恐ろしいんだけど(汗)
「なんでAndroidはこわいんだ?」
という旦那の質問には長くなるので説明しませんでした。

ちなみに私はiPhoneですが、PCで使用してるマカフィーの複数デバイスのサービスでiPhoneにも入れています。
まぁ一応こんな仕事してますし、客先にセキュリティ講習とか銘打って講師とかやってる身なので対策は万全にしとかないと です(笑)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地元の同級生とのLINE | TOP | ついに訴える »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Diary