メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

いすゞ商法

2015-09-02 22:56:48 | 整備
現在作業中の車両…いすゞギガPKG-EXD52

当社で車検をして納車から1週間後に

お客『DPD再生しようと思ったらエンジンチェックランプが点灯したんだけど…』

自分『マジっすか…⁉︎』

お客『マジっす…‼︎なんかエンジンの調子悪いけどなんとか乗って行けそうだから持っていくから見て…』

と、持ってきて頂きました。

お客『車検受けたばっかなんだけどなぁ』

自分『はい…すいません…とりあえず状況確認します…』

で、メーターを確認すると確かにチェックランプが点灯してます。


診断機を繋いで見ると…


インジェクターの電源系統の故障コードが。
画像を撮り忘れましたが、この故障コードの他にインジェクターの1~3番のコードも残ってました。コードをメモしてとりあえず一回消去してみます。が、再度点灯して現在故障としてインジェクター電源異常のコードを拾います。

この時点ですぐにはどうにもならなさそうなのでお客様には説明をして代車を貸して一度帰っていただきました。
そしてトラブルシュートの続きを作業します。

とりあえずいまいちピンと来ない故障コードなのでファイネスで調べます。

するとセット条件に

《コモン1回路又はインジェクター回路がバッテリー電圧もしくはGNDに短絡した状態が3秒以上続いた場合》

と書いてあります。


回路図を調べるとどうやらインジェクター回路に行く電源は1.2.3番と4.5.6番にそれぞれ別のコネクターに分かれてるらしい。

最初に故障コードを確認した時1.2.3番のコードも入ってたので、その辺りのコネクタ辺りの接触でも悪いだけかな~なんて思い調べていくと、そんな簡単にはいかず…


ECUからヘッドカバーまでの配線を調べても特に問題無し…
てことはヘッドカバー内の配線か…
パッキンを先に頼み、ヘッドカバーをバラしてみたが…ここも異常無し。

バラした状態でアクティブテストからインジェクターを強制駆動してみるも全インジェクター共に問題無し…

さてどうしたもんか…

残るはECUの不良⁇なんて思いながらいまひとつ確信が持てないまま時は過ぎ…

まあでも出来る事は全てやったので残るはECUしかないですよね~と自分を納得させていすゞ部品に問い合わせ。

値段と納期を確認します。


ところが、値段はすぐに返事をくれたが納期は未定とのこと…

自分『どういう事?』

いすゞ『注文を受けてからじゃないと納期は分かりません…』

んなアホなと思いながら

自分『だいたいどれくらいで入るかも分からない⁇』

いすゞ『分かりません…1週間かもしれないし1ヶ月かかるかもしれないし…』

心中そんなのお客様にどうやって説明するんだよ…と

…そのまんま説明させて頂きました。

お客『は~…やっぱりいすゞやな……しゃーないとりあえず頼んどいて‼︎』

自分『はい』

という感じで現在部品待ちです。
結果また報告したいと思います…



お客様に『やっぱりか…』と言われるのではなく『さすがだね』と言われる会社を目指そうっと…





























コメント