やっと3台目…
最後のオーバーヒート車両。
いすゞエルフNPR81 エンジンは4HL1
この車はアッパーホースが破裂してオーバーヒートしたパターン…
アッパーホースの真ん中あたりからカッターナイフで切ったかの様な裂けよう…
よーく中を覗くと答えが分かりました。
裂けたホースの中はオイルでドロドロ…
冷却系統にオイルが混入してるみたいです。
ホースというホースは見事に全てブヨブヨになってました。
オイルクーラーかな~⁉︎なんて考えてたらフロントから『お客がクラッチも滑ってるからそれも直しておいて…って言われた』との伝言が…
正直、『ラッキー』って思い迷わずエンジン下ろす事にしました。
なぜかこの型式のエルフとは縁が深いのか今まで10基ほどエンジンを下ろしてるので、慣れてるせいか2時間ほどで下ろせちゃうんです…
しかも下ろしちゃえば言うまでもなく整備性も抜群に良くなるし車両はリフトで引っ張り出せるからピットも空くのでいい事だらけ。
で、さっさと下ろします。
まずミッションを下ろして、エンジンを下ろしにかかっている時に事件が…
自分も悪いんですが下ろしたミッションをミッションジャッキに乗せたまま車両の横に適当に置いていたんです…
すると自分が作業してるとなりのピットへ別のメカニックが運転する大型トラックがバックで入ってきたんです。
入ってきてる事は知ってましたが、てっきり誘導者がいると思い込み自分の作業を続けてた
その時…
『バキバキ』っという物凄い音が…
何⁇何⁇って感じで振り返ると…
ミッションが引かれてました…
急いでバックしてた車を止めて状況を確認すると…
『うそやーん』って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/7a7fe5da4f037cc2783b9d9b684f7066.jpg)
レリーズの取り付けが割れてました。さらに
ミッションジャッキもバラバラに…
仕事が増えました…
当然、100%こっちが悪いので修理します…
不幸中の幸いなのかミッション自体はレリーズの取り付け以外は無事でした。
なのでクラッチハウジングのみ交換で…と思ってたらよく見るとこのミッション、クラッチハウジングがミッションのフロントケースも兼ねるタイプ…
2度目の『うそやーん』が出ました…
とりあえずエンジンやりながら空いた時間にミッションをやる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/e18c0e4ab80a40e5c31481204487f6d1.jpg)
さすがにエンジン下りてると全てにおいてやり易い…
ハイペースでバラしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/b2389f4f083fd3f59e50cc838051051e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/e9de47da3ebd8431e6dcc7ab41a56791.jpg)
サーモスタットのパッキンもブヨブヨ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/23c76eb6cc07f944ad8d78cdb059d50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/df59cc90cdc7cbc50a87089b792b8550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/27a20c8701e41ac70d5282c386cecc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/4b76f422996b27994031a174b572a6ed.jpg)
ヘッド外して歪み点検すると酷いところで0.15mmほどの歪みが…
こちらは外注さんに頼みましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/ddf32578ca9d3f5425207bcc8f2ec2c3.jpg)
ブロックは大丈夫そうです。
で、部品待ちの間にクラッチハウジングを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/59dd4489a82e01707c63fea6492a6608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/628537f25cfa76259e2d3aaef661bf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/d368fc98b4753f6c42b3acebb55a24ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/ebf542ff26a7416531742573740e1f3b.jpg)
新品ハウジングにオイルシールやブッシュを打ち込み…
ベアリングのリテーナーとレースは再利用するので移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/fab198fadf6fef0a12312ca5e6cf9374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/cf3686030052558edb99dd4a1a801579.jpg)
どんどん組み付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/4b74e1baa871d0b1f2da72da8ec320ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/740cba5f84192e733612ccffd9401014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/b83371cc15fa7ed1a4c863b5dea99e51.jpg)
いきなり夜になっちゃいましたが、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/875d3f1c41781404394450f2d661faea.jpg)
続いてエンジンも洗浄しながら組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/1c42287150bccac8a63df73e3282dd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/9ccb43e8b098d4749db6e8e223a218b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/b9106816fa1c15c7c65d5942b497d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/ecd301f5ce63af9db48f6aba80cef416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/1c028f84c562b38c95d1cbbe70bf3a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/538005d0b9569fe65bfbe799d7979c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/03d2957bd8bb3a35997eec11725e6c24.jpg)
だいぶハショりましたが完成。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/90643919fde64b02d4aa49270f090f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/9d3d55d6146f7680f14a8bf7436ca178.jpg)
この画像に写ってるミッションジャッキは部品商に無理言って2日で仕入れてもらった新品のミッションジャッキ…笑
無事車両にもドッキングし冷却系統を循環洗浄して完了。
さすがに時間に追われながらの3台連続は気疲れが半端ないです…
しばらくは平和が続きますように…
最後のオーバーヒート車両。
いすゞエルフNPR81 エンジンは4HL1
この車はアッパーホースが破裂してオーバーヒートしたパターン…
アッパーホースの真ん中あたりからカッターナイフで切ったかの様な裂けよう…
よーく中を覗くと答えが分かりました。
裂けたホースの中はオイルでドロドロ…
冷却系統にオイルが混入してるみたいです。
ホースというホースは見事に全てブヨブヨになってました。
オイルクーラーかな~⁉︎なんて考えてたらフロントから『お客がクラッチも滑ってるからそれも直しておいて…って言われた』との伝言が…
正直、『ラッキー』って思い迷わずエンジン下ろす事にしました。
なぜかこの型式のエルフとは縁が深いのか今まで10基ほどエンジンを下ろしてるので、慣れてるせいか2時間ほどで下ろせちゃうんです…
しかも下ろしちゃえば言うまでもなく整備性も抜群に良くなるし車両はリフトで引っ張り出せるからピットも空くのでいい事だらけ。
で、さっさと下ろします。
まずミッションを下ろして、エンジンを下ろしにかかっている時に事件が…
自分も悪いんですが下ろしたミッションをミッションジャッキに乗せたまま車両の横に適当に置いていたんです…
すると自分が作業してるとなりのピットへ別のメカニックが運転する大型トラックがバックで入ってきたんです。
入ってきてる事は知ってましたが、てっきり誘導者がいると思い込み自分の作業を続けてた
その時…
『バキバキ』っという物凄い音が…
何⁇何⁇って感じで振り返ると…
ミッションが引かれてました…
急いでバックしてた車を止めて状況を確認すると…
『うそやーん』って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/7a7fe5da4f037cc2783b9d9b684f7066.jpg)
レリーズの取り付けが割れてました。さらに
ミッションジャッキもバラバラに…
仕事が増えました…
当然、100%こっちが悪いので修理します…
不幸中の幸いなのかミッション自体はレリーズの取り付け以外は無事でした。
なのでクラッチハウジングのみ交換で…と思ってたらよく見るとこのミッション、クラッチハウジングがミッションのフロントケースも兼ねるタイプ…
2度目の『うそやーん』が出ました…
とりあえずエンジンやりながら空いた時間にミッションをやる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/e18c0e4ab80a40e5c31481204487f6d1.jpg)
さすがにエンジン下りてると全てにおいてやり易い…
ハイペースでバラしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/b2389f4f083fd3f59e50cc838051051e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/e9de47da3ebd8431e6dcc7ab41a56791.jpg)
サーモスタットのパッキンもブヨブヨ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/23c76eb6cc07f944ad8d78cdb059d50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/df59cc90cdc7cbc50a87089b792b8550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/27a20c8701e41ac70d5282c386cecc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/4b76f422996b27994031a174b572a6ed.jpg)
ヘッド外して歪み点検すると酷いところで0.15mmほどの歪みが…
こちらは外注さんに頼みましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/ddf32578ca9d3f5425207bcc8f2ec2c3.jpg)
ブロックは大丈夫そうです。
で、部品待ちの間にクラッチハウジングを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/59dd4489a82e01707c63fea6492a6608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/628537f25cfa76259e2d3aaef661bf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/d368fc98b4753f6c42b3acebb55a24ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/ebf542ff26a7416531742573740e1f3b.jpg)
新品ハウジングにオイルシールやブッシュを打ち込み…
ベアリングのリテーナーとレースは再利用するので移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/fab198fadf6fef0a12312ca5e6cf9374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/cf3686030052558edb99dd4a1a801579.jpg)
どんどん組み付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/4b74e1baa871d0b1f2da72da8ec320ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/740cba5f84192e733612ccffd9401014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/b83371cc15fa7ed1a4c863b5dea99e51.jpg)
いきなり夜になっちゃいましたが、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/875d3f1c41781404394450f2d661faea.jpg)
続いてエンジンも洗浄しながら組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/1c42287150bccac8a63df73e3282dd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/9ccb43e8b098d4749db6e8e223a218b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/b9106816fa1c15c7c65d5942b497d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/ecd301f5ce63af9db48f6aba80cef416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/1c028f84c562b38c95d1cbbe70bf3a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/538005d0b9569fe65bfbe799d7979c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/03d2957bd8bb3a35997eec11725e6c24.jpg)
だいぶハショりましたが完成。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/90643919fde64b02d4aa49270f090f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/9d3d55d6146f7680f14a8bf7436ca178.jpg)
この画像に写ってるミッションジャッキは部品商に無理言って2日で仕入れてもらった新品のミッションジャッキ…笑
無事車両にもドッキングし冷却系統を循環洗浄して完了。
さすがに時間に追われながらの3台連続は気疲れが半端ないです…
しばらくは平和が続きますように…