メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

デフロック解除出来ない…

2015-11-01 11:17:03 | 日野
日野プロフィアトラクターヘッド。

少し前の作業ですが…デフロックが解除出来ない…との症状で入庫。

インターアクスルデフ付きの2デフ車両で、後2軸間の旋回時の回転差やトルク配分を均等に振り分ける差動装置で、通常走行時は差動装置オン…つまりデフロック解除の状態。
スリップしやすい道路や悪路を走行する時のみ車内にあるスイッチを押して差動機構をオフにして…後2軸間のデフをロックします…

で、今回はボタンを押してもランプは消えるがロック自体は解除されない状態…

まずデフロック作動用のシリンダーを点検します…ボタンを押すとマグネットバルブがオンになりエア圧でピストンを押す仕組み…

そのエアホースを外しボタンを押してみると、シュー…とエアが出てきます。
なのでマグネットバルブは正常。

次にシリンダーのキャップを外し内部を点検…
ピストンを手で押し込み離すとちゃんと押し戻されます…という事はリターンスプリングも正常。


車上で出来る点検はここまで…ピストンを手前に抜いて内部を確認する事も可能ですが、ピストンを抜くとフォークが中に落ちる可能性があるのでやめときます…

とはいうものの下ろさなきゃこれ以上は調べられませんが…






なので…降ろしました。



とにかく重い…
廃材とウマで簡易的なスタンドを作って、天井クレーンとワイヤーとチェーンブロックを駆使して何とか立てました…

ハウジングを外して調べていくと…





原因判明…

メインドライブシャフトとドライブギヤが…焼き付いてました…




このギヤとシャフトは普通手で抜けてくるんですが…焼き付きの為抜けなかったので、プレスにて
抜きとり…

ちなみに新品はギヤとシャフトで25万円ほど…


交換しなきゃいけない部品、交換した方がいい部品なども含め見積もると約40万程…

リビルトは部品のみで60~80万…


お客様は時間はかかるがオーバーホールする事を希望されました…
途中手が油まみれで写真がありませんが…




見積りにシムも何種類か入れておいたのでシム待ちする事も無くバックラッシュも調整出来て…
歯当たりの点検も…


良さそうなので
後は車両側にドッキングして完了。



焼き付き方を見る限り…前デフをスリップさせ過ぎた事による焼き付きっぽいです…
スロープなどで後前軸だけ浮いたままアクセル開けたのか…
ぬかるみで空転させたのかは分かりませんが…


今回、交換した後に思いついたんですが…傷付いたシャフトとギヤを新品に交換するんじゃなく、現物を溶射にて肉盛りして旋盤にて再加工してもらったらどれ位の金額だったんだろう…⁉︎

恐らく…25万はかからないと思うんですが…




思い付くのが遅かった…











コメント (6)