本日15時頃に付き合いのあるディーラーさんから出張対応の依頼の電話があり、話を聞くと信号待ちから発進しようとしたらクラッチを踏んでもギヤが入らず動けないと…
どうやら荷を積んだトレーラーを引っ張っているらしく…
明日までに荷を届けないといけないらしく…今日中に何とかならないか⁉︎…との事。
とりあえず現場に行って現状を確認してからじゃないと判断出来ない事と、最悪の場合は代わりのトラクターヘッドを手配する段取りをお客に伝えてもらう事を説明して現場に出発。
車はPA-SH1Eプロフィア。
40分程かけて現地に到着…
早速、確認すると現車は初期のプロシフト車両…発進時のみクラッチ操作が必要なセミオートのミッションで…クラッチを踏むと、スカスカ…。
クラッチの油圧系統がどこかでパンクしたかな⁉︎…なんて思いながら下廻りを覗くと…
クラッチブースター周辺がクラッチオイルでベタベタ…
よく見るとクラッチブースターのプッシュロッドが…
折れてます…
おまけにブースターのピストンも飛び出てしまってるので…
現地ではどうにもならないし車線上にトレーラーが止まってるとこれからの時間は渋滞も起こしかねないので早々にレッカー手配。
20分後にレッカー業者が到着。
工場まで牽引してもらいます…
レッカー屋さんがシャフトを外してます…
で、自分も工場に帰る間に部品の手配を…
ところがプッシュロッドがどこにも在庫無し…
早くても翌日入荷…
ブースターは新品ASSYは在庫ありで、リビルトは在庫無し。
新品のブースターにはプッシュロッドは付いてきません…
おまけにこのプロシフトのブースターはお値段が20万以上と高い…
でも今日中に直すなら新品のブースターとプッシュロッドは修理するしかない…という事をディーラーさんに伝えると今日中に直るなら何でもいい‼︎と…
ディーラーさんもお客様からプレッシャーかけられてるんだろうな…笑
会社に戻って作業を進めます…
ブースターを外しにかかります。
トラクターヘッドで良かった…笑
上部のデッキパネルが外れるので作業はし易いです…
外したブースターのピストンを確認すると…
スナップリングを突き破りピストンが飛び出しているのでシールも損傷してます…
部品としてはピストンキットもシールキットも出るんですがどちらも在庫無し…
つまり、新品に交換する以外に選択肢はありません…
問題の折れたプッシュロッド…
クレビスとピンはどちらも再利用。
プッシュロッドはブリッジ溶接にならない様に折れた両方をテーパー上に削って溶接します…
TIGはタングステンの先端の削り方でも溶け込みが変わってきます…
帰る途中でまた折れた…なんてシャレになりませんから、丈夫に溶接します…
プッシュロッドの再生も無事終わり車両に取り付けて完成です…
後は取り付けてエア抜きを行い完成です。
結局20時半ほどに完成して無事出庫しました…
どうやら荷を積んだトレーラーを引っ張っているらしく…
明日までに荷を届けないといけないらしく…今日中に何とかならないか⁉︎…との事。
とりあえず現場に行って現状を確認してからじゃないと判断出来ない事と、最悪の場合は代わりのトラクターヘッドを手配する段取りをお客に伝えてもらう事を説明して現場に出発。
車はPA-SH1Eプロフィア。
40分程かけて現地に到着…
早速、確認すると現車は初期のプロシフト車両…発進時のみクラッチ操作が必要なセミオートのミッションで…クラッチを踏むと、スカスカ…。
クラッチの油圧系統がどこかでパンクしたかな⁉︎…なんて思いながら下廻りを覗くと…
クラッチブースター周辺がクラッチオイルでベタベタ…
よく見るとクラッチブースターのプッシュロッドが…
折れてます…
おまけにブースターのピストンも飛び出てしまってるので…
現地ではどうにもならないし車線上にトレーラーが止まってるとこれからの時間は渋滞も起こしかねないので早々にレッカー手配。
20分後にレッカー業者が到着。
工場まで牽引してもらいます…
レッカー屋さんがシャフトを外してます…
で、自分も工場に帰る間に部品の手配を…
ところがプッシュロッドがどこにも在庫無し…
早くても翌日入荷…
ブースターは新品ASSYは在庫ありで、リビルトは在庫無し。
新品のブースターにはプッシュロッドは付いてきません…
おまけにこのプロシフトのブースターはお値段が20万以上と高い…
でも今日中に直すなら新品のブースターとプッシュロッドは修理するしかない…という事をディーラーさんに伝えると今日中に直るなら何でもいい‼︎と…
ディーラーさんもお客様からプレッシャーかけられてるんだろうな…笑
会社に戻って作業を進めます…
ブースターを外しにかかります。
トラクターヘッドで良かった…笑
上部のデッキパネルが外れるので作業はし易いです…
外したブースターのピストンを確認すると…
スナップリングを突き破りピストンが飛び出しているのでシールも損傷してます…
部品としてはピストンキットもシールキットも出るんですがどちらも在庫無し…
つまり、新品に交換する以外に選択肢はありません…
問題の折れたプッシュロッド…
クレビスとピンはどちらも再利用。
プッシュロッドはブリッジ溶接にならない様に折れた両方をテーパー上に削って溶接します…
TIGはタングステンの先端の削り方でも溶け込みが変わってきます…
帰る途中でまた折れた…なんてシャレになりませんから、丈夫に溶接します…
プッシュロッドの再生も無事終わり車両に取り付けて完成です…
後は取り付けてエア抜きを行い完成です。
結局20時半ほどに完成して無事出庫しました…