またまた昨日の続きです。
シリンダーヘッド各部の点検…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/3367e8a2715ef8975857deecfd4f7279.jpg)
ガスケット飛びを起こした3番を念入りに点検します。
バルブシート部にも錆が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/6fc3656ea4bb19104030e662c90439b3.jpg)
錆び取りをして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/2454b698441d2e287e23734876028650.jpg)
オイルストーンでヘッド下面をキレイにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/e1633bee9106fab39aee777a01b599c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/550951871cd68794b1d56797bd95c5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/3037a3e8f878c57d2c448c5743c37d63.jpg)
ガスケット飛びを起こした箇所が若干の虫喰い状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/0fc867a3bb61851ada6f62a6f9dfbd06.jpg)
この程度なら修正研磨で再使用も可能です…
次にバルブの当たりを点検。
バルブフェースに光明丹を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/b0747355d43a1651578b264e9eecbe2e.jpg)
ムラなく…出来る限り薄く…且つ、柔らかすぎない粘度で…
当然ですが…1回で当たりを見ます。
エキゾースト側…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/e797a1327a023d840e7645ce6a101430.jpg)
インテーク側…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/85cc283a6ce725df13474d1d58fa9569.jpg)
エキゾースト側に若干当たりの悪い箇所がありますが、ラッピングで修正出来る程度だと思います…
お次はシリンダーヘッドの歪み点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/594d1df4cae9b2272395e598da140410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/79171ec5928428748cfc999a6b053bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/d19b1c683cb034247c834a8e3d7c7521.jpg)
こちらも特に問題ありません。
更にノズルテスターでインジェクションノズルの点検を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/1b5a29d63058226afc54827da2ab3477.jpg)
このノズルテスターも最近では活躍する機会もめっきり減りましたね…
このテスターも4~5年前に買い替えてからは初めて使います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/aa0a4c5ed2ea205217c523a489b3e11b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/03b9c85802c6b7fa753a66caa27c5ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/41e299d3c5b22f66d33ece34179bbd43.jpg)
ポンピングしても圧力上がらないなぁ…とよく見たらこのノズル…リーク穴がノズル途中にあるヤツ…
適当なガスケットを何枚か噛ませて再チャレンジ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/16f7ab530275c7af7aeee13974afe7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/73884915835b262ed94db9cc1b7f850d.jpg)
整備書がまだ来てないので基準値は分かりませんが3本とも13~4MPa付近で噴射して噴霧状態も良好だったんですが…1本だけ保持点検にてリーク気味…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/62fe4c0f261b159343f4f4a7fc837d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/0e5022099b04326435525fa2c7fa6bd6.jpg)
圧が下がってきます…
問題のノズルはオーバーホールする事にします。
このエンジン…ほぼ全ての構成部品で単品供給設定があるので嬉しいですね…
最近の車はエンジン部品や補機部品なんかはASSY供給が主流ですからね…
点検、分解して悪い部品のみを交換して修理する…この当たり前の事が出来る…という事が嬉しいです…
そしてクランクシャフトの曲がり点検…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/516ea7b510a33abe4953535a0a9902d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/22663027d4126c5e08a83530a5c7aed9.jpg)
3気筒なのでど真ん中では測定出来ませんがなるべくセンター付近で測定…
結果振れが0.03mmなので0.015の曲がり。
こちらも基準値は分かりませんがおそらく問題無い数字だと思います…
コレでおおかた交換部品も出揃ったので見積り&部品の注文が出来ます。
あとは月曜日にブロックとヘッドをエンジン屋に加工に出してひとまず作業は中断です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/def18068778db65a9c7856f85fa1b55d.jpg)
それと話は変わりますが…
部品待ちだったデフのO/Hしているダイナですが…予定では来週初めには部品が入荷する予定だったのですが…
熊本の地震の影響により納期が大幅に遅れます…との連絡があり、離れていますが少なからず影響がある事を実感しました…
微力ではありますが、被災された方々の1日も早い復興を願っております。
シリンダーヘッド各部の点検…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/3367e8a2715ef8975857deecfd4f7279.jpg)
ガスケット飛びを起こした3番を念入りに点検します。
バルブシート部にも錆が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/6fc3656ea4bb19104030e662c90439b3.jpg)
錆び取りをして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/2454b698441d2e287e23734876028650.jpg)
オイルストーンでヘッド下面をキレイにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/e1633bee9106fab39aee777a01b599c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/550951871cd68794b1d56797bd95c5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/3037a3e8f878c57d2c448c5743c37d63.jpg)
ガスケット飛びを起こした箇所が若干の虫喰い状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/0fc867a3bb61851ada6f62a6f9dfbd06.jpg)
この程度なら修正研磨で再使用も可能です…
次にバルブの当たりを点検。
バルブフェースに光明丹を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/b0747355d43a1651578b264e9eecbe2e.jpg)
ムラなく…出来る限り薄く…且つ、柔らかすぎない粘度で…
当然ですが…1回で当たりを見ます。
エキゾースト側…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/e797a1327a023d840e7645ce6a101430.jpg)
インテーク側…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/85cc283a6ce725df13474d1d58fa9569.jpg)
エキゾースト側に若干当たりの悪い箇所がありますが、ラッピングで修正出来る程度だと思います…
お次はシリンダーヘッドの歪み点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/594d1df4cae9b2272395e598da140410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/79171ec5928428748cfc999a6b053bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/d19b1c683cb034247c834a8e3d7c7521.jpg)
こちらも特に問題ありません。
更にノズルテスターでインジェクションノズルの点検を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/1b5a29d63058226afc54827da2ab3477.jpg)
このノズルテスターも最近では活躍する機会もめっきり減りましたね…
このテスターも4~5年前に買い替えてからは初めて使います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/aa0a4c5ed2ea205217c523a489b3e11b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/03b9c85802c6b7fa753a66caa27c5ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/41e299d3c5b22f66d33ece34179bbd43.jpg)
ポンピングしても圧力上がらないなぁ…とよく見たらこのノズル…リーク穴がノズル途中にあるヤツ…
適当なガスケットを何枚か噛ませて再チャレンジ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/16f7ab530275c7af7aeee13974afe7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/73884915835b262ed94db9cc1b7f850d.jpg)
整備書がまだ来てないので基準値は分かりませんが3本とも13~4MPa付近で噴射して噴霧状態も良好だったんですが…1本だけ保持点検にてリーク気味…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/62fe4c0f261b159343f4f4a7fc837d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/0e5022099b04326435525fa2c7fa6bd6.jpg)
圧が下がってきます…
問題のノズルはオーバーホールする事にします。
このエンジン…ほぼ全ての構成部品で単品供給設定があるので嬉しいですね…
最近の車はエンジン部品や補機部品なんかはASSY供給が主流ですからね…
点検、分解して悪い部品のみを交換して修理する…この当たり前の事が出来る…という事が嬉しいです…
そしてクランクシャフトの曲がり点検…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/516ea7b510a33abe4953535a0a9902d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/22663027d4126c5e08a83530a5c7aed9.jpg)
3気筒なのでど真ん中では測定出来ませんがなるべくセンター付近で測定…
結果振れが0.03mmなので0.015の曲がり。
こちらも基準値は分かりませんがおそらく問題無い数字だと思います…
コレでおおかた交換部品も出揃ったので見積り&部品の注文が出来ます。
あとは月曜日にブロックとヘッドをエンジン屋に加工に出してひとまず作業は中断です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/def18068778db65a9c7856f85fa1b55d.jpg)
それと話は変わりますが…
部品待ちだったデフのO/Hしているダイナですが…予定では来週初めには部品が入荷する予定だったのですが…
熊本の地震の影響により納期が大幅に遅れます…との連絡があり、離れていますが少なからず影響がある事を実感しました…
微力ではありますが、被災された方々の1日も早い復興を願っております。