一眼レフより頻度が高かったコンデジの不具合が多くなり
新しいコンデジに取替えました
NIKON COOLPIX A900
広角から望遠まで気軽に使用したコンデジ
ここにきて、ストラップ取付金具・ストロボが勝手にポップアップ
最悪の症状がピントが合わない事が多くなってきて
7年使ったA900と惜別
SONY ZV-1M2
気軽に広角側18mmを楽しみたいと購入
さっそく、師走の宇都宮市内をおまかせモード撮影してみました
13:40 宇都宮餃子の像からスタート
14:42 宮の橋渡ると天台宗 光明山 摂取院 實蔵寺
この石棺は、明治に県庁前の廃寺から出てきた即身仏の石棺
即身仏は太平洋戦争で焼失
13:50 宮の橋の一つ北の幸い橋近くにある樋爪死の墓
源頼朝が藤原氏を追悼した時代の墓
14:00 餃子通り
防犯灯が餃子の形になってます
どのお店も大盛況
14:05 二荒山神社
102段の階段を上がり本堂へ
正月三ヶ日で、おみくじでイッパイになっちゃうほど
混雑するんでしょうネ
下るは階段でなく
ゆるやかな道を選択
二荒山神社からオリオン通り宇都宮城址公園へ
14:30 宇都宮城址公園
14:50 宇都宮市内を流れる田川の遊歩道で宮の橋に戻って来ました
気になった所は、ON/OFFと静止画・動画の切り替えボタンが近すぎ~
後は、徐々に覚えていきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます