mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

レトロな山形観光

2011年09月14日 20時46分52秒 | 日帰旅行
今日は、山形新幹線利用して山形へ行くことにしました。

 前日まで行く場所が決められませんでしたが、朝起きて時刻表を確認すると

ちょうどつばさ231号に間に合うようなので山形へ出発です。

 


つばさ231号に乗車し山形へ

 平日にもかかわらず自由席はホボ満席。

山形へ到着後観光案内所直行、レンタサイクルについて尋ねると

 「無料で貸し出しますよ」と、のことラッキー

非常に乗りやすい自転車でしたヨ(山形最高~)




サイクルマップに沿って歴史とレトロ建築の山形を観光です

 最初は、山形城跡二ノ丸東大手門




城址内にある旧済生館本館

 明治初期の木造建築。

威風堂々、ホント素晴らしいです。





明治初期に出来た建物とは思えないほど素敵な建物です。

 ここも無料で見ることができます。




山形まるごと館 紅の館



紅花商人であった長谷川家蔵屋敷 



英国・ルネッサンス様式の旧山形県庁と旧県会議事堂

 建物を見ているとヨーロッパにいるような感じです。




食事をする場所をさがしていたら、ランチの看板。

 値段にも誘われてランチを注文。

山形名物いも煮、うまかった~。お土産にいも煮買いました。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野~わさび園と道祖神めぐり~

2011年09月12日 21時23分47秒 | 日帰旅行
遅い夏休みを頂き日帰り旅行めぐりへ行くことにしました。

 まずは、新宿発のあずさに乗車して信州へ行くことにしました。

長野方面は、中央本線を利用して出かける機会がなく以前から是非乗車したいと思っていましたので

 非常に楽しみです。
 



スーパあずさ5号で松本へ、約2時間40分の旅!



松本駅に到着すると、10時41分発の全指定席のリゾートビューふるさとが2番線で待っていました。

 乗り換え時間3分、穂高へ向かいます。




10時59分穂高駅に到着、自宅を出てから約5時間フゥ~

 日帰りで帰宅するのが残念!
 

時間がないので、レンターサイクル屋さんへ直行。

 しなの庵さんは1時間200円で良いとのこと、地図と見所を聞き出発です。




まずは、これから始まる旅の安全を祈願するため穂高神社へ



東光寺

 「お願いを唱えてから下駄をはくと、願いが叶う下駄」だ、そうです。




当然ながら、私全ての下駄を履きました。が・・・

 この欲張り根性がいけないのです。

反省しなければ





何気ない場所にある道祖神

 穏やかな顔でした。




田んぼの黄金色と真っ青な空、吹く風は秋風、気持ち良いサイクル日より

 来て良かった~ぁ




大王わさび農場の名物、本わさびソフトクリーム

 味は・・・ソフトクリームです。350円也




この下のワサビがあるのです



冷たい澄んだ水が豊富に流れています

 だからおいしいワサビができるんですネ




わさび農場内にある水車小屋

 黒沢映画で使用したとか。七人」の侍?




安曇野には、ワサビ園がいたる所で目にします。

 清らかで豊富な水があってできるのでしょう~

いつまでの残したい風景がここには沢山ありました。

 大変満喫しました。

 さて、時間的に帰宅する時間です。

帰りは、松本から長野へ向かい、長野新幹線でのルートで帰宅することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする