ヨーロッパではオランダがサボテン、多肉植物の輸出、生産が1番
と言われてますが今回イタリアから、ジロマジ社が幕張メッセの展示場にブースを設け展示してます。昔ですがジロマジ社から輸入苗を
購入した経緯があります。 ジロマジ社は今や業界のリーダになり世界の市場に輸出してます。価値の高いサボテン、多肉植物
の種類をセレクトすることに成功してイタリア、世界市場において重要かつ価値の高い企業に成長いたしました。
展示してるサボテンは綴化、テッカ。本来、成長点は真上に一つですが、まれに成長点が横に広がり、成長を続け
次第にうねる様な姿になることを、テッカと呼んでます。サボテン、多肉植物、両者に出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/fc7a8e0a5b076f14ec1b44081e355502.jpg)
ノトカクタス属の金晃丸のテッカです。成長点が横に広がりうねる
様に成長してるのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/83edd1e997a68588e02d37e7bce57ef1.jpg)
エキノプシス属のテッカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/972f0ff581b53003947ed78b6e2c3687.jpg)
はじめて見た、レブチア属の宝山のテッカ、正直驚きました。赤いのは何かと
尋ねてみました。通訳者がいて、これは成長点の色で横に広がらずに、成長点が複数に割れてこの形になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/e9f04db65f76651a9ac7676930e02442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/76753dd0a22759645bd23eb73883a4fe.jpg)
展示してるサボテン、多肉を羅列してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/72f4e6908136300687c090b9e3fa3d8e.jpg)
上部右側が真紅の色彩のスルコレブチア属のパープルラウシーはジロマジ社の栽培品の輸入品で、すでに自宅で10年以上の古株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/7a78d60c706c20a1405f2ce0af68fb11.jpg)
値段表がついてますがすべて展示前にケースごと買い手がついてます。
驚くほど安価で大きなエキノプシス属の大株のテッカが3600円こんな値段でした。
今では輸入業者に頼めば海外のサボテンも手に入れられますが、大昔40年ほど前にパラガイのサボテン栽培所に直接頼んだ自分は羽田空港の植物検疫所で
待ち、検査待ちでオーケーをもらいサインをして受け取った過去があります。忘れもしません。また到着して土がついたり、根に病気持ちと
判断されて焼却処分にされた、懐かしい過去がありました。 大昔ですよ。
ジロマジ本社,
敷地内の広さは東京ドームの広さがあります。またカタログ、写真を頂きました。久しぶりの大満足をして帰宅しました。有難うございました。 10月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/d1909f0d90dbb7fe71babe69efc20ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/6f6e25fd8a585449fba861f39213cbf6.jpg)
と言われてますが今回イタリアから、ジロマジ社が幕張メッセの展示場にブースを設け展示してます。昔ですがジロマジ社から輸入苗を
購入した経緯があります。 ジロマジ社は今や業界のリーダになり世界の市場に輸出してます。価値の高いサボテン、多肉植物
の種類をセレクトすることに成功してイタリア、世界市場において重要かつ価値の高い企業に成長いたしました。
展示してるサボテンは綴化、テッカ。本来、成長点は真上に一つですが、まれに成長点が横に広がり、成長を続け
次第にうねる様な姿になることを、テッカと呼んでます。サボテン、多肉植物、両者に出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/fc7a8e0a5b076f14ec1b44081e355502.jpg)
ノトカクタス属の金晃丸のテッカです。成長点が横に広がりうねる
様に成長してるのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/83edd1e997a68588e02d37e7bce57ef1.jpg)
エキノプシス属のテッカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/972f0ff581b53003947ed78b6e2c3687.jpg)
はじめて見た、レブチア属の宝山のテッカ、正直驚きました。赤いのは何かと
尋ねてみました。通訳者がいて、これは成長点の色で横に広がらずに、成長点が複数に割れてこの形になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/e9f04db65f76651a9ac7676930e02442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/67b815760b1542148e16775309add7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/76753dd0a22759645bd23eb73883a4fe.jpg)
展示してるサボテン、多肉を羅列してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/9c3f67c4b934b1450674c0a92ade5226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/35d9bb0458bb39e7f5d86366b40585dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/929358cabf647c294943ac3b728869db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/8358fb00c5c3b7d106236e65fe0dd033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/6199cdbd81d6bb95e4f2dde65f763ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/018ebe4a5abb7252e11fc34b1c2cb3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/cb3db07ac104808525d3a7e96c1d24a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/a3b9bc34f82deeb53fec0921d9e01f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/f01f437fc4a42f4c2f8b0cd59711c9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/a1aef6356aef2ebda6f30dcc503072c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/5830a0a9cbe6f9660a34babae6ad4d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/72f4e6908136300687c090b9e3fa3d8e.jpg)
上部右側が真紅の色彩のスルコレブチア属のパープルラウシーはジロマジ社の栽培品の輸入品で、すでに自宅で10年以上の古株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/7a78d60c706c20a1405f2ce0af68fb11.jpg)
値段表がついてますがすべて展示前にケースごと買い手がついてます。
驚くほど安価で大きなエキノプシス属の大株のテッカが3600円こんな値段でした。
今では輸入業者に頼めば海外のサボテンも手に入れられますが、大昔40年ほど前にパラガイのサボテン栽培所に直接頼んだ自分は羽田空港の植物検疫所で
待ち、検査待ちでオーケーをもらいサインをして受け取った過去があります。忘れもしません。また到着して土がついたり、根に病気持ちと
判断されて焼却処分にされた、懐かしい過去がありました。 大昔ですよ。
ジロマジ本社,
敷地内の広さは東京ドームの広さがあります。またカタログ、写真を頂きました。久しぶりの大満足をして帰宅しました。有難うございました。 10月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/3d8208146e2f2b58feda8445ee865e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/9e6ba03587361817cde4aacfbec5a25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/d1909f0d90dbb7fe71babe69efc20ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/f002d1b4c4d1ff7f7b3125561c9335ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/b60733296d2b66e14e7a8da0e6166e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/74b5f925fde13c21609ac43d52eacc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/6f6e25fd8a585449fba861f39213cbf6.jpg)